病気平癒・無病息災 目的で探す 京都の寺社 ご利益で調べる

病気平癒・無病息災のご利益で有名な寺社

病気平癒一般(無病息災)

寺社名 エリア ポイント
八坂神社 八坂神社 祇園・東山 疫病消除の神として全国各地に勧請された祇園社の総本社
祇園祭は疫病退散を祈願するお祭り
釘抜地蔵(石像寺) 石像寺
(釘抜地蔵)
北野・西陣 苦を抜く(苦痛除去)
願いが成就した際はお礼に釘抜絵馬を奉納するのがならわし
今宮神社 今宮神社 紫野・鷹ヶ峯 やすらい祭 平安時代に疫病封じのため創建 無病息災を祈願 花傘の下に入ると厄払い あぶり餅を食べても同じ効用
下鴨神社 下鴨神社 京都御所 御手洗祭の足つけ神事
御香宮神社 御香宮神社 伏見・桃山 御香水
八坂庚申堂(金剛寺) 八坂庚申堂
(金剛寺)
祇園・東山 祈祷を受けたこんにゃくを病人の頭に吊るしておくと病気を封じ、水分が抜け(悪い箇所が抜ける) 大阪四天王寺、東京浅草寺とともに日本三庚申の一つ くくり猿 こんにゃく祈祷 下の世話にならないタレコ封じ
寿延寺(洗い地蔵) 寿延寺
(洗い地蔵)
祇園・東山 浄行菩薩の石像 病平癒、心の病平癒、浮気封じ
九頭竜大社 九頭竜大社 大原・八瀬・比叡山
蛸薬師堂(永福寺) 蛸薬師堂
(永福寺)
三条寺町・四条河原町 弁天さま御神水
上御霊神社(御霊神社) 上御霊神社
(御霊神社)
京都御所 門前で売られる唐板は上御霊神社の神饌菓子で疫病除けのご利益
下御霊神社 下御霊神社 京都御所
京都熊野神社 京都熊野神社 岡崎・吉田・鹿ケ谷
晴明神社 晴明神社 北野・西陣 晴明井
粟嶋堂宗徳寺 宗徳寺
(粟嶋堂)
京都駅 古来より婦人の守護神とされ婦人病平癒や安産祈願に御利益
平等寺(因幡薬師) 平等寺
(因幡薬師)
京都駅
NO IMAGE 谷山宝山寺
(谷山不動尊)
木津川 木津川市山城町
来ぬか薬師(薬師院) 来ぬか薬師
(薬師院)
二条城
蓮華寺(洛西) 五智山蓮華寺 衣笠・御室・花園・太秦 きゅうり封じのきゅうりは病気平癒
伏見稲荷大社 伏見稲荷大社 薬力社 東福寺・稲荷 万病平癒
東寺(教王護国寺) 東寺
(教王護国寺)
京都駅 病弘法、欲稲荷
天龍寺 天龍寺 嵐山・嵯峨野 無病息災のひょうたんお守り
宝泉寺 宝泉寺 京北・周山

病気平癒(歯痛)

寺社名 エリア ポイント
ぬりこべ地蔵 ぬりこべ地蔵 東福寺・稲荷 病気を塗り込め 歯痛封じ法要
白山神社 白山神社 三条寺町・四条河原町 京都市役所近く 石川県の白山の山の神を祀る 神箸と神塩を授かると虫歯にならない
NO IMAGE 歯神之社 京都駅 寛算石 授けられる神箸で食事をすれば丈夫な歯に 南区九条蔵王2006年に社殿は撤去され宅地に転売
東寺(教王護国寺) 東寺
(教王護国寺)
京都駅 夜叉神堂の屋根の下に白豆を埋めて祈願すると夜叉神が歯通を治してくれる これにあやかり歯を守護して虫歯を予防してくれるキシリトール入りの食べるお守りも授与

病気平癒(眼病)

寺社名 エリア ポイント
仲源寺(目疾地蔵) 仲源寺
(目疾地蔵)
祇園・東山 「目疾地蔵」が身代わりになって目の病を治してくれる
楊谷寺(柳谷観音) 楊谷寺
(柳谷観音)
西山・乙訓 独鈷水で目を洗うと眼病が治る
神光院 神光院 紫野・鷹ヶ峯
六孫王神社 六孫王神社 京都駅 児水不動
伏見稲荷大社 伏見稲荷大社 東福寺・稲荷 眼力社
金閣寺(鹿苑寺) 金閣寺
(鹿苑寺)
衣笠・御室・花園・太秦 不動堂
聞名寺(明眼地蔵) 聞名寺
(明眼地蔵)
岡崎・吉田・鹿ケ谷 岡崎
寿延寺(洗い地蔵) 寿延寺
(洗い地蔵)
祇園・東山 妙見堂に北斗七星を神格化した妙見菩薩を祀る
如意寺 如意寺 京丹後 閼伽井の水は眼守護の霊水

病気平癒(婦人病)

寺社名 エリア ポイント
粟嶋堂宗徳寺 宗徳寺
(粟嶋堂)
京都駅
市比賣神社(市比売神社) 市比賣神社
(市比売神社)
京都駅 女人厄除で有名 申年のみに売られる下着のお守りを下着とともに箪笥にしまっておくと婦人病にかからない
NO IMAGE 市姫神社 京都駅 京都中央卸売市場第一市場の守り神 市比賣神社の分社

病気平癒(生理痛)

寺社名 エリア ポイント
大龍寺(うすさま堂) 大龍寺
(うすさま堂)
高雄 厠(トイレ)の守り神様 有樞沙摩明王(うすさまみょうおう)を祀る うっさんの寺 梅蓮紅葉 周山街道三宝寺のさらに北、平岡八幡宮の手前

病気平癒(ぼけ封じ)

寺社名 エリア ポイント
千本釈迦堂(大報恩寺) 千本釈迦堂
(大報恩寺)
北野・西陣 ぼけ封じ観音 ぼけ封じ近畿十楽観音霊場第2番札所
今熊野観音寺(観音寺) 今熊野観音寺 東福寺・稲荷 ぼけ封じ観音 枕宝布
NO IMAGE 勝龍寺 西山・乙訓 長岡京 ぼけ封じ観音
祥雲寺天足堂(ぼけ封じ寺) 祥雲寺天足堂
(ぼけ封じ寺)
京丹波

病気平癒(癌(がん))

寺社名 エリア ポイント
蛸薬師堂(永福寺) 蛸薬師堂
(永福寺)
三条寺町・四条河原町
狸谷山不動院 狸谷山不動院 一乗寺・修学院 ガン封じの笹酒接待
平等寺(因幡薬師) 平等寺
(因幡薬師)
京都駅 病にかかった人の最後の拠り所 毎月8日は癌封じ祈願の護摩焚き
本圀寺 本圀寺 山科・醍醐 九名大尊神(くみょうさま)
猿丸神社 猿丸神社 宇治田原 猿丸大夫はこぶ取りの神様
菅原院天満宮神社(烏丸の天神さん) 菅原院天満宮神社
(烏丸の天神さん)
京都御所 境内末社 梅丸社
長源寺(癌封じ寺) 長源寺
(癌封じ寺)
京丹波 惟喬親王による癌封じの秘法にちなむお寺
稗田野神社 稗田野神社 亀岡 古くより女性の守り神・癌封じの神として地域一帯より篤い信仰を集める 封治瘤の木、癌封治のお砂、長寿の滝と呼ばれる湧き水など、毎年5月に癌封治祭
天龍寺 天龍寺 嵐山・嵯峨野 無病息災がん封じのお守り

病気平癒(中風)

寺社名 エリア ポイント
今熊野観音寺(観音寺) 今熊野観音寺 東福寺・稲荷
猿田彦神社(山ノ内庚申) 猿田彦神社
(山ノ内庚申)
衣笠・御室・花園・太秦 嵐電山ノ内 八坂庚申堂、粟田口庚申堂と並ぶ京洛三庚申 庚申日の夜は寝ないで徹夜する庚申祭 庚申楠
不思議不動院 不思議不動院
(大宝寺)
衣笠・御室・花園・太秦
了徳寺(大根焚寺) 了徳寺
(大根焚寺)
衣笠・御室・花園・太秦 12/9・10に行われる「大根焚」

病気平癒(湿疹・疱瘡)

寺社名 エリア ポイント
西院春日神社 西院春日神社 二条城 疱瘡石
NO IMAGE 善長寺
(立江地蔵尊)
三条寺町・四条河原町 瘡神(くさがみ)さん 新京極 徳川家康が上洛した際には定宿に 四国88箇所第19番札所 立江寺(徳島県)の本尊「立江地蔵菩薩像」と同等の御利益 創建の地にある大原神社は祇園祭で綾傘鉾の会所
月読神社 月読神社 松尾・桂・西京極

病気平癒(タコ・おでき・イボ・魚の目)

寺社名 エリア ポイント
蛸薬師堂(永福寺) 蛸薬師堂
(永福寺)
三条寺町・四条河原町
蚕の社(木島神社) 蚕の社 衣笠・御室・花園・太秦 土用の丑の日に境内の元糺の池に手足を浸すとしもやけや脚気にならない

病気平癒(腰痛)

寺社名 エリア ポイント
藤森神社 藤森神社 伏見・桃山 いちいの木 御旗塚横にありお参りすると腰痛が治る、新撰組近藤勇も参拝 腰痛除守
善峯寺(善峰寺) 善峯寺
(善峰寺)
西山・乙訓 薬草風呂(5~9月の第2日曜)
猿田彦神社(山ノ内庚申) 猿田彦神社
(山ノ内庚申)
衣笠・御室・花園・太秦

病気平癒(神経痛)

寺社名 エリア ポイント
善峯寺(善峰寺) 善峯寺
(善峰寺)
西山・乙訓 薬草風呂(5~9月の第2日曜)
猿田彦神社(山ノ内庚申) 猿田彦神社
(山ノ内庚申)
衣笠・御室・花園・太秦

病気平癒(痔疾)

寺社名 エリア ポイント
本教寺(大手筋の妙見さん) 本教寺
(大手筋の妙見さん)
伏見・桃山 伏見の大手筋商店街(大手筋の妙見さん) 秋山自雲霊神 京都市内に八ヶ所あるといわれる秋山自雲霊神の一つ
NO IMAGE 圓成寺
(岩戸妙見宮)
紫野・鷹ヶ峯 洛陽十二支妙見巡り第十二番霊所 鷹ヶ峰光悦寺向かい 秋山自雲霊神
地蔵院(椿寺) 地蔵院
(椿寺)
北野・西陣
NO IMAGE 真山がけ観音寺 大原・八瀬・比叡山 八瀬
宝塔寺(七面山) 宝塔寺
(七面山)
東福寺・稲荷 痔疾平癒の信仰のある「秋山自雲」の墓
頂妙寺 頂妙寺 岡崎・吉田・鹿ケ谷 日蓮宗一致派総本山 秋山自雲を祀る 南無秋山自雲霊神
NO IMAGE 妙尭寺 北野・西陣 京都市内に8か所あるといわれる痔疾平癒の信仰のある秋山自雲の墓の一つ
NO IMAGE 東本願寺大谷墓地 東本願寺大谷墓地 秋山自雲の墓

病気平癒(下半身の病気)

寺社名 エリア ポイント
粟嶋堂宗徳寺 宗徳寺
(粟嶋堂)
京都駅
大龍寺(うすさま堂) 大龍寺
(うすさま堂)
高雄

病気平癒(足腰の病気・怪我)

寺社名 エリア ポイント
護王神社 護王神社 京都御所 和気清麻呂が宇佐八幡宮神託事件で流罪になった折300頭の猪に災難から護られ不思議と痛めていた足が治った故事、足型に刻まれた神標石に足の幟旗を立てて祈ると足の病に特にご利益
伏見稲荷大社 伏見稲荷大社 東福寺・稲荷 膝松さん(根上がりの松) 奥社奉拝社より左にある 枯れた松の根で左右二股になっており木の根元をくぐると足腰の病などが治る
蟹満寺 蟹満寺 木津川 足腰痛封じ
狸谷山不動院 狸谷山不動院 一乗寺・修学院 迎え大師 草履のお守り 健脚祈願 足腰元気宣言KENKO250の企画 石段250段を1回登るとスタンプ10個で健康の証

病気平癒(骨の病気)

寺社名 エリア ポイント
不思議不動院 不思議不動院
(大宝寺)
衣笠・御室・花園・太秦 天将不動尊

病気平癒(頭痛)

寺社名 エリア ポイント
三十三間堂(蓮華王院) 三十三間堂
(蓮華王院)
東山七条 楊枝のお加持大法要 後白河上皇が頭痛平癒を祈って建立されたのが三十三間堂 通し矢とともに成人の日の名物 頭痛封じ守
今熊野観音寺(観音寺) 今熊野観音寺 東福寺・稲荷 枕宝布

病気平癒(腹痛)

寺社名 エリア ポイント
新熊野神社 新熊野神社 東山七条

病気平癒(吃音(どもり))

寺社名 エリア ポイント
剣神社 剣神社 東山七条

病気平癒(喘息)

寺社名 エリア ポイント
護王神社 護王神社 京都御所 かりんの木 ぜんそく封じのご神木 かりんの果実にはぜんそく封じの効用 かりんやかりん水飴
伏見稲荷大社 伏見稲荷大社 東福寺・稲荷 おせき社 お山めぐりの道中 風邪や喘息など咳の病気に霊験あらたか
赤山禅院 赤山禅院 一乗寺・修学院 中秋の名月に行われるへちま加持 「へちまのお牘」を三度頂くと治る

病気平癒(肺病)

寺社名 エリア ポイント
宝塔寺(七面山) 宝塔寺
(七面山)
東福寺・稲荷 夫婦塚 肺病治癒の名医であった宗有とその妻・妙正の墓

病気平癒(難病)

寺社名 エリア ポイント
岩屋山志明院 岩屋山志明院 北山三村
狸谷山不動院 狸谷山不動院 一乗寺・修学院
本圀寺 本圀寺 山科・醍醐 九名大尊神(くみょうさま)

撫で仏

天満宮の撫で牛やおびんずるさん(鬢頭盧尊者)がよく知られています。

「鬢頭盧(びんずる)」とは釈迦の死後、仏法を守るように命じられた十六羅漢の中の第一尊者で、本堂外陣や外に安置されていることが多く、自分の病の部分と同じ箇所をなでると病が治るとされ厚く信仰されています。

寺社名 エリア ポイント
今宮神社 今宮神社 紫野・鷹ヶ峯 阿保賢さん 心を込めて病気平癒を祈り、軽く手の平で石を撫でその手で体の悪いところを摩れば健康回復が早まる
満足稲荷神社 満足稲荷神社 岡崎・吉田・鹿ケ谷 霊石「岩神さん」 石をさすりその手で体の痛いところや悪いところをさすると治る
釘抜地蔵(石像寺) 石像寺
(釘抜地蔵)
北野・西陣 おさすり地蔵は体を自身の痛い場所と同じ箇所をさすると病気が回復
北野天満宮 北野天満宮 北野・西陣 撫で牛
松ヶ崎大黒天(妙円寺) 松ヶ崎大黒天
(妙円寺)
北山・上賀茂 撫で牛
錦天満宮 錦天満宮 三条寺町・四条河原町 撫で牛
高台寺 高台寺 祇園・東山 天満宮の牛 身体に悪い部分がある場合その悪い所と同じ牛の場所を触れると病気平癒の御利益
矢田寺 矢田寺 三条寺町・四条河原町 べんつるさん 十六羅漢の第一尊者で万病を治す法力があるといわれる賓頭盧尊者を祀る 悪いところを撫でて祈念
蛸薬師堂(永福寺) 蛸薬師堂
(永福寺)
三条寺町・四条河原町 なで薬師という木彫りのびんずる蛸をなでると体の病気が良くなる
西院春日神社 西院春日神社 二条城 還来神社の神前にある神石・梛石 病弱な人が石を撫でたその手で患部を撫で健康回復を祈願
三室戸寺 三室戸寺 宇治 西国三十三所観音霊場10  本堂横脇
醍醐寺 上醍醐寺 准胝堂 山科・醍醐 西国三十三所観音霊場11 ?
NO IMAGE 元慶寺 山科・醍醐 西国三十三所観音霊場番外 ?
今熊野観音寺(観音寺) 今熊野観音寺 東福寺・稲荷 西国三十三所観音霊場15 ?
清水寺 清水寺 祇園・東山 西国三十三所観音霊場16 清水寺本堂内「びんづる尊(びんづるさん)」
六波羅蜜寺 六波羅蜜寺 祇園・東山 西国三十三所観音霊場17  ?
六角堂(頂法寺) 六角堂
(頂法寺)
三条寺町・四条河原町 西国三十三所観音霊場18 あり
行願寺(革堂) 行願寺
(革堂)
京都御所 西国三十三所観音霊場19  あり
善峯寺(善峰寺) 善峯寺
(善峰寺)
西山・乙訓 西国三十三所観音霊場20  ?
穴太寺 穴太寺 亀岡 西国三十三所観音霊場21  亀岡 布団で寝ている
成相寺 成相寺 宮津・伊根 西国三十三所観音霊場28  あり
松尾寺 松尾寺 舞鶴 西国三十三所観音霊場29 舞鶴 ?
勝持寺(花の寺) 勝持寺
(花の寺)
西山・乙訓 鬢頭盧尊者
廬山寺 廬山寺 京都御所 鬢頭盧尊者
ふれ愛観音 愛宕念仏寺と清水寺にある

TOPへ