エリアで探す(亀岡市エリア)
概要
観光スポット
-
-
JR亀岡駅
JR山陰本線(嵯峨野線)の駅で島式ホーム2面4線の地上駅。 2008年建替の駅舎の流線形の屋根は保津川下りの舟と波をイメージ。 南北に伸びる陸橋のどかめロードに観光案内所、ギャラリースペース、展望デッキ、駅北口から徒歩5分に保津川下りの乗船所も。 京都大阪のベッドタウンとして発展する亀岡の代表駅
-
-
JR保津峡駅
JR山陰本線(嵯峨野線)の駅で相対式ホーム2面2線の高架駅。 保津峡の山間部、両側をトンネルに挟まれた保津川にかかる橋梁上にあり、周辺に人家はないが約4km北に柚子の里として有名な水尾集落がある。 1989年に現在地に移転し徒歩15分の距離の旧駅舎は1991年よりトロッコ保津峡駅として再開業
体験施設
-
-
嵯峨野観光鉄道トロッコ亀岡駅
嵯峨野観光鉄道の駅で単式ホーム1面1線の地上駅。 トロッコ列車の亀岡側の発着駅だがJR亀岡駅までは約3kmあり西に約500m、徒歩10分のJR馬堀駅の方が近い。 駅前から京馬車が出ており保津川下り乗船場まで25分の馬車の旅が楽しめる。 駅舎2階に喫茶・軽食店、駅ショップにはトロッコオリジナルグッズも