エリアで探す(京丹後市エリア)
概要
観光スポット
大宮町
峰山町
弥栄町
-
-
道の駅丹後王国 食のみやこ(木橋温泉)
京丹後市弥栄町にある体験型農業公園。約36haの広大な敷地に地元物産の販売や芝生広場、ふれあい牧場、宿泊施設を完備。 ヨーロッパの農村風景を再現した園内では季節の花や動物との触れ合い、パンやソーセージの手作り教室など家族で農村生活を体験可能。 府道53号沿いには道の駅丹後王国「食のみやこ」も隣接
-
-
太鼓山 森林公園スイス村
京丹後市弥栄町と伊根町の境、北側斜面に6基の風力発電施設もある標高683mの太鼓山山腹の総合レジャー施設。 宿泊施設や高原浴場を整備しスキー場として有名なほか、夏はキャンプやバーベキュー、アスレチックやテニスも。 丹後半島のほぼ中心にあり日本海や山並みを見渡せる360度パノラマビューが人気
丹後町
-
-
経ヶ岬灯台(経ヶ岬)
京丹後市丹後町、日本海に面する丹後半島の先端にある岬で近畿地方最北端。 波の浸食作用でできたその断崖絶壁の上に立つ経ヶ岬灯台は1898年完成、日本三大灯台の一つにして航海の安全を守る丹後町のシンボル。 経ヶ岬園地に展望所を整備し秋には内部の一般公開も。周辺は大物釣りのポイントとしても有名
網野町
-
-
八丁浜(八丁浜海水浴場)
京丹後市網野町にある海岸で文字通り砂浜の長さが8丁あることに由来。 日本海を背景に白砂青松の美しい景観が広がり夕日の美しさは随一。 海水浴場は800mのビーチ全体が遠浅で子供連れでも安心。サーフィンやキャンプ、バーベキューに西の浅茂川港の防波堤で釣り、シーサイドパークや小浜温泉も隣接
-
-
夕日ヶ浦(浜詰海岸)
日本海に面する丹後半島の西側の付け根、京丹後市網野町西端にある海岸。 西の久美浜・小天橋まで8km続く白砂青松の浜の一部を構成、名前の由来にもなり日本の夕日百選にも選ばれた美しいサンセットビーチで知られる。 海水浴場に加え冬は松葉がにと1982年に掘削された夕日ヶ浦温泉が美人の湯として人気
-
-
丹鉄夕日ヶ浦木津温泉駅
京都丹後鉄道(丹鉄)宮豊線の駅で単式1面1線ホームの地上駅。早朝と夜間は無人駅。 駅舎は白と黒のコントラストが昔懐かしい温泉宿を思わせる趣のある和風民芸調の建築で、構内には木津温泉を発見した行基の小像があるほか駅舎とホームの間には木津温泉の湯を使用した天然温泉の足湯「しらさぎの湯」も