エリアで探す 亀岡市エリア

エリアで探す(亀岡市エリア)

概要

観光スポット

  • JR亀岡駅
    JR亀岡駅

    鉄道・駅 JR山陰本線(嵯峨野線) 桂川

    JR山陰本線(嵯峨野線)の駅で島式ホーム2面4線の地上駅。 2008年建替の駅舎の流線形の屋根は保津川下りの舟と波をイメージ。 南北に伸びる陸橋のどかめロードに観光案内所、ギャラリースペース、展望デッキ、駅北口から徒歩5分に保津川下りの乗船所も。 京都大阪のベッドタウンとして発展する亀岡の代表駅

  • 南郷公園
    南郷公園

    公園 躑躅

     

  • 亀山城址(宗教法人大本)
    亀山城址(宗教法人大本)

    寺社 城・城跡 紅葉 杜若 七草粥

    亀岡盆地の中心に位置。亀山城からのち亀岡城に。 戦国時代明智光秀が丹波攻略の拠点として築城し本能寺の変後は秀吉の重要拠点として一門が入城。 江戸初期岡部長盛の時代に城郭・城下町がほぼ整備され明治維新後の廃城令により解体。以後所有者が転々とし現在は石垣も修復され宗教法人大本の本部に

  • JR保津峡駅
    JR保津峡駅

    鉄道・駅 JR山陰本線(嵯峨野線) 桂川

    JR山陰本線(嵯峨野線)の駅で相対式ホーム2面2線の高架駅。 保津峡の山間部、両側をトンネルに挟まれた保津川にかかる橋梁上にあり、周辺に人家はないが約4km北に柚子の里として有名な水尾集落がある。 1989年に現在地に移転し徒歩15分の距離の旧駅舎は1991年よりトロッコ保津峡駅として再開業

  • 神蔵寺(佐伯薬師)
    神蔵寺(佐伯薬師)

    寺社 紅葉 西国薬師四十九

    790年最澄が開山し天台宗の一大道場だったが度重なる戦乱で荒廃。江戸期に再興され臨済宗妙心寺派に。 最澄自刻の本尊薬師如来坐像は重文。 湯の花温泉近くに位置し丹波亀岡随一の紅葉の名所で樹齢300年の大木は必見。本堂裏の朝日山は豊かな自然の宝庫でふれあいの谷川や遊歩道、梅林園などを整備

  • 出雲大神宮
    出雲大神宮

    寺社 紅葉 銀杏 名水 縁結び 田植祭 夏越祓・茅の輪 初詣 神楽・湯立神楽

    亀岡東部御蔭山麓の社。大国主命と妃神三穂津姫命を祀り縁結びと長寿金運にご利益。 出雲大社勧請元と社伝にあり元出雲の通称、吉田兼好の徒然草にも登場し江戸期まで出雲といえばここを指した。 本殿裏に磐座など巨石が点在しパワースポットとして注目。 足利尊氏再建の本殿は重文。夫婦岩や眞名井の水も

  • 七谷川(和らぎの道)
    七谷川(和らぎの道)

    公園

     

  • 愛宕神社(元愛宕)
    愛宕神社(元愛宕)

    寺社 森林 名水 火難除け

    507年に創祀され嵯峨嵐山の愛宕神社の遷座元であることから元愛宕の別名。 火の神様として知られ4/24に鎮火祭、また愛宕の三つ参りとして3歳までに参詣すると一生火事に遭わないとされる。 鎌倉後期建立の本殿は重文、神木の大杉をはじめイヌマキやモミに囲まれた森は亀岡の自然100選でムササビも生息

  • 神応寺(毘沙門天)
    神応寺(毘沙門天)

    寺社 丹波七福神

     

  • 鍬山神社
    鍬山神社

    寺社 紅葉 鳳輦・神輿 夏越祓・茅の輪 節分祭

    709年創建と伝わる古社。保津峡を切り開き湖を干拓して丹波国を造った大己貴神を祀る。その際使われた鋤が名の由来。 本殿は府登録文化財で境内は心字池を中心に矢田の紅葉と呼ばれる名所。 10月に1ヶ月開かれる亀岡祭は「丹波の祇園祭」とも称され11基の山鉾が亀岡の城下町に立ち並び多くの人で賑わう

  • 大井神社(鯉明神)
    大井神社(鯉明神)

    寺社 鳳輦・神輿 夏越祓・茅の輪 神楽・湯立神楽

     

  • 龍潭寺
    龍潭寺

    寺社 紅葉 子供守護

    臨済宗妙心寺派。古くより子供のかん虫に効き目があると信仰。 標高431mの行者山麓に位置し龍安寺と南丹市八木町の龍興寺とともに妙心寺派の三龍寺。 自然を活かした老木奇岩の庭園は府指定名勝、時代劇のロケにも使われ紅葉のライトアップでも有名。 庚申堂安置の青面金剛童子立像は細川政元の念持仏

  • 稗田野神社
    稗田野神社

    寺社 名水 無病息災・癌 鳳輦・神輿

     

  • 谷性寺(光秀寺)
    谷性寺(光秀寺)

    寺社 桔梗 近畿楽寿観音三十三

    1582年本能寺の変を起こし山崎の戦いで秀吉に敗れた明智光秀が信仰した寺で光秀の首塚が祀られるなどゆかりが深いことから光秀寺の別名。 命日の6月14日には回向、亀岡光秀まつりでも追善供養が行われる。 夏には門前に明智の家紋でもある桔梗が咲き乱れ関西では数少ないききょうの里も開園、桔梗寺とも

  • 穴太寺
    穴太寺

    寺社 紅葉 皐月 撫で仏 西国三十三所 神仏霊場会 多宝塔

    天台宗。705年文武天皇勅命で創建の古刹。 西国観音霊場二十一番札所で聖観世音菩薩は身代わり観音の伝説で今昔物語集にも名が残る。 本堂脇陣の釈迦涅槃像は悪い所を撫でると病が治る撫で仏で布団を被り寝ている姿が珍しい。紅葉やサツキが美しい庭園は丹波名庭の一つ。1/3の福給会は300年続く伝統行事

体験施設

  • 嵯峨野観光鉄道トロッコ亀岡駅
    嵯峨野観光鉄道トロッコ亀岡駅

    鉄道・駅 嵯峨野観光鉄道(トロッコ列車) 桂川

    嵯峨野観光鉄道の駅で単式ホーム1面1線の地上駅。 トロッコ列車の亀岡側の発着駅だがJR亀岡駅までは約3kmあり西に約500m、徒歩10分のJR馬堀駅の方が近い。 駅前から京馬車が出ており保津川下り乗船場まで25分の馬車の旅が楽しめる。 駅舎2階に喫茶・軽食店、駅ショップにはトロッコオリジナルグッズも

  • 保津川下り
    保津川下り

    川下り・遊覧船・ボート 桂川 紅葉 新緑 躑躅

    亀岡から嵐山まで約16kmの保津川渓流を2時間で下るスリル満点の舟下り。 江戸初期に角倉了以が産業水路として開発。風光明媚な景観を活かし1895年頃からは観光客を乗せた川下りを開始し年間30万人が訪れる名物アトラクションに。 巨岩奇岩と桜や新緑、紅葉など四季折々の景色とのコントラストが絶妙

  • 亀岡運動公園
    亀岡運動公園

    公園 スポーツ・運動施設 プール・海水浴場 秋桜

    亀岡市郊外にある総合運動施設。体育館に陸上競技場、野球場、テニスコートに野外ステージまで揃う市民憩いの場。 夏季限定オープンの通称カメプーは4種のプールにウォータースライダーを完備し子供から大人まで楽しめ大人気。 秋はコスモス園、マラソンや女子サッカーリーグ公式戦などイベントも開催

ショッピング

グルメ

ホテル・旅館

温泉街

  • 湯の花温泉
    湯の花温泉

    温泉 国天然記念物

    亀岡市街より西へ約7kmの静かな山間にある京の奥座敷、戦国武将も湯治に訪れたという古い歴史を持つ温泉郷。8つの露天風呂をはじめ天然温泉と筍・鮎・松茸・ぼたん鍋など京の味覚が楽しめる。100円で200L購入できる温泉スタンドも。 鬼退治で使われたとされる桜石は節分の豆まきの原型とされ天然記念物

温泉旅館(湯の花温泉)

ホテル

TOPへ