厄除けのご利益で有名な寺社

京都で厄よけといえば 女は「立木さん」で男は「男山」

厄除けの寺社

寺社名 エリア ポイント
八坂神社 八坂神社 祇園・東山 疫病消除の神
有名な祇園祭は869年に疫病の退散を祈願し御霊会と呼ばれる神事が行なわれたのが始まり
石清水八幡宮 石清水八幡宮 八幡 全国屈指の厄除け神社
吉田神社 吉田神社 岡崎・吉田・鹿ケ谷 節分の追儺式
鎌達稲荷神社 鎌達稲荷神社 京都駅 戦国武将が身に付けた呪符がお守りになったサムハラのお守り
南区唐橋西寺町 西寺公園内
壬生寺 壬生寺 二条城 節分会、壬生狂言
元祇園 梛神社 元祇園 梛神社 二条城 八坂神社の古址にあたり「元祇園社」とも呼ばれる
地主神社 地主神社 祇園・東山 祓戸大神の水晶玉 人形祓い
晴明神社 晴明神社 北野・西陣 厄除桃
五條天神社(天使の社) 五條天神社
(天使の社)
京都駅 空海が大和国から天神を勧請したのがはじまり 2月の節分祭に日本最古といわれる宝船図が参拝者に配布される
粟田神社 粟田神社 祇園・東山 10月に粟田祭
東海道の旅客が道中の旅行安全を祈願
神護寺 神護寺 高雄 かわらけ投げ
神光院 神光院 紫野・鷹ヶ峯 弘法大師空海が42歳の厄年に厄除けの修法をした地で有名
正月に授かる赤札の熊手を家の天井に刺すと家内の厄払いに
熊野若王子神社 熊野若王子神社 岡崎・吉田・鹿ケ谷 御神木の梛は紀州熊野詣や伊勢参宮などの際に汚れを祓い清める禊の木
梛の葉で作ったお守りはすべての苦難を「なぎたおす」といわれ人気
広隆寺 広隆寺 衣笠・御室・花園・太秦 10/10の牛祭は京都三大奇祭 希望者に授与されるマダラ神のお面と四天王のお面を家の入口に掛けれは厄事災難除けに
護王神社 護王神社 京都御所 祭神・和気清麻呂が道鏡の宇佐八幡神託事件から国を守ったことにちなみ諸々の災厄を祓い除く神様として崇敬
廬山寺 廬山寺 京都御所 2/3に鬼法楽(鬼おどり) 3種類の煩悩がそれぞれ赤・青・黒の三鬼となって出現

盗難・火災除けの寺社

寺社名 エリア ポイント
醍醐寺 醍醐寺 山科・醍醐 2/23の五大力尊仁王会
御影を玄関に貼る

TOPへ