かぶとやま公園
久美浜湾と小天橋の眺めは絶景、兜山の麓のキャンプ場
久美浜湾南東、標高192mの兜山の麓にある京丹後有数のキャンプ場。 広々とした芝生広場にキャンプ、バーベキュー、釣りやアスレチックなどアウトドアを満喫できる。 山頂の熊野神社は日本五熊野の一社で展望台から眺める久美浜湾と小天橋は息を飲む美しさ。8/9の千日会観光祭では大文字の送り火を点火
かぶとやま公園とは?(基本データ)
- 名前
- かぶとやま公園(かぶとやまこうえん)
- エリア
- 京丹後
- ジャンル
- 建立・設立
- アクセス
- 駐車場
- 60台 無料
- 拝観料
- ■テントサイト利用料
├宿泊 3,000円
└休憩 1,000円
■オートキャンプサイト利用料
├宿泊 3,000円
└休憩 1,000円
※テントや調理用具などの貸出あり(有料)
■虹の家
└500円~(昼間4時間未満、5名まで) - お休み
- 無休
キャンプ場は4月~11月のみの営業
虹の家は年末年始 - 拝観時間
- 園内自由
虹の家は8:30~22:00 - 住所
- 〒629-3442
京都府京丹後市久美浜町向磯6 - 電話
- 0772-83-1457
- FAX
- -
- 公式サイト
- かぶと山公園キャンプ場
かぶと山園地 京都府
かぶとやま公園の地図
かぶとやま公園のみどころ (Point in Check)
京都府京丹後市久美浜町甲山(こうやま)、川上谷川の川口にそびえ、久美浜湾を一望できる標高191.7mの兜山(かぶとやま)に整備された公園。
山陰海岸国立公園、世界ジオパークに属し、山一帯はかぶと山公園として整備され、主に麓に整備された「かぶと山公園キャンプ場」と、頂上付近にある「かぶと山展望台」の2つで構成されています。
「かぶと山展望台」は総延長約800m、徒歩約20分の登山道を登った山頂、熊野神社のすぐそばに整備された展望所で、展望台からは手前の久美浜湾を眼下に、遠くは小天橋、更に奥には日本海と美しい景色を一望できます。
2015年(平成27年)5月に展望台の建替工事および公園付近から山頂へ通じる登山道の環境整備工事が完了しており、新しい展望台は京都府内産の杉材を活用し、自然環境と調和した構造・デザインで山頂北側にせり出し、景色をより一層見渡しやすい形状となったほか、NHKのロボットカメラと市のライブカメラの2つの山頂カメラが設置され、久美浜湾や小天橋の四季折々の風景をテレビやインターネットを通じて楽しむ事が出来るようになりました。
そして山頂の展望台のすぐそばに鎮座する「熊野神社(くまのじんじゃ)」は熊野郡の名称の由来にもなったと伝えられている古社で、「延喜式」神名帳にも記載されているほか、平安時代の歴史書「日本三代実録」にも貞観十年(868年)九月二十一日条に記載のある「丹後国正六位上熊野神」に「従五位下」を授けると当社のことと思われる記述が残されています。
一方「かぶと山公園キャンプ場」は久美浜を代表する展望スポットとして知られるかぶと山の麓に整備され、目の前には波の穏やかな久美浜湾も広がり、山でキャンプをしながら海でも遊べるという、海と山を一度に満喫できる絶好のロケーションを有するキャンプ場です。
全面芝張の広々としたピクニック園地(芝生広場)のほか、オートキャンプ場、36mのローラーすべり台を備えたアスレチック施設、バーベキューを楽しむ事もできるほか、オートキャンプ場の目の前が砂浜のため、泳ぐ事はできないものの磯で遊んだり、海釣りも楽しむことができます。
キャンプ場から車で10分圏内にスーパーがあるため食材の調達にも困ることはなく、バーベキューをする場合はコンロや調理器具などの貸出備品を利用することができ、炭もキャンプ場で購入する事もできます。
またキャンプ場は4月~11月まで開設され、シーズン中は多くの家族連れで賑わいますが、キャンプのみならず日帰りでも十分楽しむことができることから、お弁当を持参してピクニックを楽しむのもおすすめです。
また山の麓にある「甲山寺(こうさんじ)」は高野山真言宗の寺院で、山号は熊野山、本尊は阿弥陀如来(阿弥陀三尊仏)。
736年(天平8年)4月に行基の開山による創立と伝えられ、甲山の山頂にある熊野神社の別途寺(神宮寺)であり、本堂に安置されている本尊・阿弥陀如来は熊野神社の本地仏です。
最後に行事としては毎年8月9日に如意寺の千日会に合わせて開催される「千日会観光祭」が知られていて、花火の打ち上げや久美浜湾での灯ろう流しのほか、兜山の中腹に「大文字」の灯りがともり、夏の夜空に美しく彩ります。
かぶとやま公園の施設案内
かぶと山公園への道
-
-
丹鉄かぶと山駅
-
-
府道669号(芦原甲山線)
-
-
甲山交差点
-
-
国道178号
-
-
川上谷川と橋
-
-
国道178号
-
-
公園入口
-
-
山道
-
-
墓地
-
-
山道
-
-
ツツジ?
-
-
門
ポツンと民家?
-
-
山道
-
-
駐車場
-
-
WC
-
-
東屋
-
-
園内図
-
-
展望台
久美浜湾の眺望
-
-
アスレチック芝生の広場の眺望
-
-
かぶと山1周道路
-
-
分岐
右の山道は登山道入口、まっすぐ進むと公園入口へ
かぶと山
-
-
登山道入口
-
-
山道
舗装路
-
-
階段
-
-
大文字
-
-
階段
-
-
道標(人喰岩との分岐)
-
-
人喰岩
-
-
階段
-
-
山頂広場
-
-
甲山の説明板
-
-
石碑
-
-
京都府選定文化的景観の説明板
-
-
三等三角点
-
-
熊野神社
-
-
かぶと山展望台
-
-
展望台からの眺望
小天橋
-
-
かぶと山園地の案内図
-
-
山道
舗装路
-
-
久美浜湾の眺望
-
-
山道
舗装路
-
-
大師堂と石仏群
坂道下っていって途中右手
-
-
桜?
-
-
坂道
舗装路
-
-
ゲート
通行する車幅を制限する車止めのような柵が設置されている
-
-
山道
-
-
甲山寺
かぶと山公園キャンプ場
-
-
坂道
-
-
分岐
左の坂道を下ると公園 周辺に株式会社BRC、ホテルホリデーホーム、レセプションガーデンなどの店
-
-
かぶと山公園キャンプ場入口
-
-
虹の家・管理棟
-
-
虹の橋
-
-
炊事棟
-
-
第1キャンプ場フリーサイト
-
-
アスレチック芝生の広場
-
-
階段
-
-
駐車場
-
-
第2キャンプ場テントサイト
-
-
トイレ
-
-
桟橋
-
-
久美浜湾
-
-
人工海浜
-
-
炊事棟
-
-
オートキャンプ場