京都の体験施設(伝統文化)
坐禅体験
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
相国寺 | 京都御所 | 「維摩会」 毎月第2・第4日曜日(一部を除く) |
![]() |
建仁寺 | 祇園・東山 | 坐禅と法話の会「千光会」 毎月第二日曜日午前8時より |
![]() |
建仁寺 両足院 | 祇園・東山 | |
![]() |
霊山観音 | 祇園・東山 | |
![]() |
南禅寺 | 岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 第2、第4日曜日に龍淵閣にて「暁天坐禅」を開催 |
![]() |
銀閣寺 (慈照寺) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 毎月第3月曜日に開催(8月と12月を除く) |
![]() |
天龍寺 | 嵐山・嵯峨野 | 毎月第2日曜日に友雲庵にて「坐禅会」および「龍門会」 |
![]() |
妙心寺 | 衣笠・御室・花園・太秦 | 毎週土曜~日曜に妙心寺派研修センターにて「大衆禅堂」 毎月6・7・8日に大方丈にて「妙心寺禅道会」 |
![]() |
妙心寺 春光院 | 衣笠・御室・花園・太秦 | 「英語で座禅体験」を毎日開催 キリスト教との関係が深く重文の「南蛮寺の鐘」や切支丹灯篭を所蔵 |
![]() |
妙心寺 如是院 | 衣笠・御室・花園・太秦 | 坐禅とバランスヨガを体験できるワークショップあり |
![]() |
東福寺 | 東福寺・稲荷 | 毎週日曜日に「日曜坐禅会」 |
![]() |
勝林寺 | 東福寺・稲荷 | 東福寺塔頭 |
![]() |
萬福寺 | 宇治 | 「体験坐禅」 |
![]() |
単伝庵 (らくがき寺) |
八幡 | 毎週第4土曜(8・12月を除く)に「らくがき寺親子坐禅会」 |
![]() |
大徳寺 大仙院 | 紫野・鷹ヶ峯 | 毎週土日に「週末禅」、毎月24日に「報恩坐禅」 |
![]() |
圓光寺 (円光寺) |
一乗寺・修学院 | 毎週日曜(団体の場合は平日も受付) |
写経体験
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
城興寺 | 京都駅 | 写経会と本尊の千手観音を写す写佛会 |
![]() |
知恩院 | 祇園・東山 | 毎月13日・23日の2回写経会、特別公開の勢至堂客殿・山亭でも写経ができる |
![]() |
建仁寺 | 祇園・東山 | |
![]() |
長楽寺 | 祇園・東山 | 建礼門院ゆかりの寺、毎月第2日曜に写経会、茶席・写経・いけばな体験教室も |
![]() |
霊山観音 | 祇園・東山 | 毎月18日に写経堂にて般若心経の写経会 |
![]() |
百萬遍知恩寺 | 岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 毎月15日(8月のみ25日)に写経会 |
![]() |
智積院 | 東山七条 | 毎月21日に金堂地下ホールにて「写経のつどい」 |
![]() |
法住寺 | 東山七条 | |
![]() |
南禅院 | 岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 毎月15日(8月を除く) |
![]() |
天龍寺 | 嵐山・嵯峨野 | |
![]() |
清凉寺 (嵯峨釈迦堂) |
嵐山・嵯峨野 | 毎月第4日曜日 |
![]() |
大覚寺 | 嵐山・嵯峨野 | 毎月1日・11日・21日の3日間に写経道場にて「写経法会」 |
![]() |
観音院 | 嵐山・嵯峨野 | 写経体験ができる「ことばギャラリー」 |
![]() |
苔寺 (西芳寺) |
松尾・桂・西京極 | 拝観には予約および写経が必要 |
![]() |
勝林寺 | 東福寺・稲荷 | 東福寺塔頭 |
![]() |
泉涌寺 雲龍院 | 東福寺・稲荷 | 写経道場 |
![]() |
醍醐寺 三宝院 | 山科・醍醐 | 毎月第2日曜日に三宝院にて写経会(2月・8月を除く) |
![]() |
隨心院 | 山科・醍醐 | 写経のほか写仏も |
![]() |
萬福寺 | 宇治 | |
![]() |
狸谷山不動院 | 一乗寺・修学院 | 般若心経の一字だけを写す一字写経や自宅に持ち帰り写経出来る郵送用の写経用紙も |
![]() |
鞍馬寺 | 鞍馬・貴船・花背 | 毎月7・18日に定例写経会 |
![]() |
大原三千院 | 大原・八瀬・比叡山 | 通常は四句十六文字、希望者には般若心経も有り |
![]() |
来迎院 | 大原・八瀬・比叡山 |
茶道体験
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
茶ろん瑞庵 | 岡崎神宮道 |
舞妓京舞鑑賞
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
祇をんかにかくに | 舞妓京舞鑑賞 | |
![]() |
ぎおん畑中 | 舞妓京舞鑑賞 | |
![]() |
はやかわ | お茶屋遊び・舞妓遊び |
その他
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
小倉百人一首殿堂 時雨殿 | 嵐山・嵯峨野 | 百人一首かるた裏貼り体験、貝合わせ絵付け体験、競技かるた実演・体験、小倉百人一首歌碑めぐりツアー、お香(ふみ香)体験 |