京都の体験施設(伝統工芸)
織物・着物・繊維
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
安達くみひも館 | 京都御所 | 御所西 くみひも資料館の見学や、くみひも制作の体験 |
![]() |
西陣織会館 | 北野・西陣 | 上京区堀川通元誓願寺上ル竪門前町 きものショーや西陣織の職人による高度な技の実演、貴重な史料の展示、手織り体験や十二単・舞妓・芸妓姿などの衣裳体験 |
![]() |
古代友禅苑 | 二条城 | 大宮高辻そば 京友禅紹介、着物の展示や手挿し友禅の実演、友禅手作りコーナー、京みやげショップ |
![]() |
京友禅体験工房 丸益西村屋 | 二条城 | 中京区小川通御池通下ル壷屋町 京友禅、型絵染めの体験、工房見学 |
![]() |
伝統工芸体験館 畠山工房 | 二条城 | 二条駅北 金彩友禅体験 |
![]() |
京都伝統産業ふれあい館 | 岡崎・吉田・鹿ケ谷 | みやこめっせそば 友禅染体験 |
![]() |
京町屋 体験工房和楽 | 東山七条 | 三十三間堂西側 友禅染体験 |
![]() |
八つ橋庵とししゅうやかた | 松尾・桂・西京極 | 西京極西衣手町 ししゅう美術館と生八つ橋工房の見学、京菓子づくり体験も |
![]() |
株式会社栗山工房 | 衣笠・御室・花園・太秦 | 右京区梅ヶ畑高鼻町 着物などの製作工程を見学 |
![]() |
有限会社昇苑くみひも | 宇治 | 宇治妙楽 くみひも体験(ストラップかキーホルダーの製作) |
![]() |
光峯錦織工房 | 紫野・鷹ヶ峯 | 北区紫竹下ノ岸町 錦織工房見学 |
![]() |
川島織物文化館 | 叡山市原駅 日本の染織文化を見学 | |
![]() |
財団法人丹後地域地場産業振興センター | 京丹後 | 網野町網野 丹後ちりめんの製作工程の説明、織機の稼動実演 |
![]() |
田勇機業株式会社 | 京丹後 | 網野町浅茂川 実際に動いている60台のちりめん織機の見学 |
染色・絞り染め
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
京都絞り工芸館 | 二条城 | 油小路通御池南入 絞り染めのシルクスカーフを作り |
![]() |
染匠よしかわ | 松尾・桂・西京極 | 松尾大社 絞り染め |
![]() |
ローケツ染・職人体験 やまもと | 松尾・桂・西京極 | 西京極 染色 |
![]() |
京都草木染工房 | 大原・八瀬・比叡山 | 大原野村別れ 染色 草木染体験工房と直売店 |
京漆器・陶磁器
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
京の手創り体験 | 三条寺町・四条河原町 | 四条高倉そば 京漆器体験 |
![]() |
森陶器館 | 祇園・東山 | 京焼・清水焼体験 |
![]() |
藤平陶芸有限会社 | 祇園・東山 | 東山五条交差点そば 工房や製造工程の見学、絵付けや手びねり体験 |
![]() |
瑞光窯 | 東山七条 | 今熊野南日吉町 京焼・清水焼体験 |
![]() |
青窯会会館 | 東福寺・稲荷 | 京焼・清水焼体験 |
![]() |
清水焼の店 あかね屋 | 東福寺・稲荷 | 京阪伏見稲荷駅そば 京焼・清水焼体験 |
![]() |
手づくり工房 京都屋 | 鳥羽・竹田・淀 | 南区吉祥院定成町 京漆器体験 修学旅行生限定 |
![]() |
雲楽窯 | 山科・醍醐 | 山科区川田清水焼団地町 工房見学 |
![]() |
コトブキ陶春 | 山科・醍醐 | 山科区川田清水焼団地町 京焼・清水焼体験(清水焼見学コース) |
![]() |
炭山工芸村 | 宇治 | 宇治市炭山久田 京焼、清水焼の製作工程見学と土ひねり体験 |
![]() |
炭山陶芸 | 宇治 | 宇治市炭山久田 京焼、清水焼の製作工程見学と絵付け教室 |
![]() |
朝日焼 | 宇治 | 宇治市宇治山田 朝日焼の資料館見学と土ひねりの体験 |
![]() |
晋六陶芸館 | 岩倉・宝ヶ池 | 岩倉幡枝町 京焼・清水焼体験 |
![]() |
やくの木と漆の館 | 福知山 | 夜久野町平野 工芸品鑑賞や漆塗り体験 |
和紙
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
折り鶴サロン夢 | 京都駅 | 七条河原町 和紙工芸 一枚の京友禅和紙で創る「京連鶴」 |
![]() |
鈴木松風堂「紙の体験工房」 | 三条寺町・四条河原町 | 錦市場そば 和紙工芸 伝統和紙を使った手作り体験 |
![]() |
あかりデザイン工房 | 北野・西陣 | 堀川下立売 和紙照明手作り体験・和紙を使った照明器具製作 |
![]() |
大江町和紙伝承館 | 福知山 | 大江町二俣 手すき和紙の製造工程紹介、和紙作りの体験 |
![]() |
黒谷和紙工芸の里 | 綾部 | 十倉名畑町 和紙製品の各種展示・販売、紙漉き体験 |
京扇子、京うちわ
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
京扇堂 | 京都駅 | 東本願寺と渉成園の間 京扇子作りの最終仕上工程の実演の見学 |
![]() |
京扇子 とくの | 京都駅 | 下京区富小路通松原下る 京扇子、京うちわ体験 |
![]() |
白竹堂 | 三条寺町・四条河原町 | 京扇子、京うちわ体験 |
その他の伝統工芸
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
おつかいもの本舗 京都駅八条口店 | 京都駅 | 京都和雑貨 和ろうそく絵付け体験 |
![]() |
京都伝統工芸館 | 三条寺町・四条河原町 | 烏丸三条 各工芸を代表する作家作品ならびに京都伝統工芸専門学校生の作品を常設展示 若手職人による制作実演 |
![]() |
くろちく本店天正館 | 三条寺町・四条河原町 | 新町通錦小路上ル 木目込み(木目込ストラップ作り) |
![]() |
工芸工房 鎚舞(ついぶ) | 三条寺町・四条河原町 | 京都市役所そば 金属工芸 自分で作れる指輪工房 指輪づくり体験 |
![]() |
香老舗松栄堂 | 京都御所 | 烏丸二条上ル お香の原料とお線香の製造工程を見学 |
![]() |
蒔絵 梅仙 | 二条城 | 二条城そば 蒔絵(漆絵によるオリジナルのお箸・お椀の制作体験) |
![]() |
京七宝 ヒロミ・アート東山店 | 祇園・東山 | 八坂神社南 京七宝のペンダント作りなど |
![]() |
京都ハンディクラフトセンター | 岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 左京区聖護院円頓美町 平安神宮北 象嵌・木版画・木目込人形製作の体験や見学 |
![]() |
松栄堂 嵐山香郷 | 嵐山・嵯峨野 | 天龍寺門前 商業施設「昇龍苑」内 オリジナルの香りの匂い袋づくり体験 |
![]() |
夢アトリエ | 嵐山・嵯峨野 | 阪急嵐山駅そば 京都伝統工芸体験施設 手作りの器が1時間で作れる陶芸体験、北山杉を使った森のあかりやオリジナル時計作り体験 |
![]() |
京都旅企画 | 松尾・桂・西京極 | 桂駅 京都らしい体験プログラムを用意(伝統産業・伝統芸能・料理体験・茶道体験・座禅・農業体験と料理づくり) |
![]() |
象嵌の館川人ハンズ | 衣笠・御室・花園・太秦 | 北区等持院南町 京象嵌体験 象嵌の歴史や川人象嵌の沿革を学習・見学 |
![]() |
東洋竹工株式会社 | 西山・乙訓 | 向日市寺戸町久々相 作品展示場の見学後、竹細工の製作体験 |
![]() |
小堀京仏具工房 | 山科・醍醐 | 山科 京仏具工房見学 |
![]() |
ガーデンミュージアム比叡 | 大原・八瀬・比叡山 | 比叡山頂 モネをはじめ、ルノワールやゴッホなどフランス印象派の画家たちが描こうとした風景や草花をモチーフにした庭園美術館とローズガーデン クラフト制作(アロマせっけんづくり・押し花マグネット・押し花キーホルダー・調香体験) |
![]() |
ガラススタジオ来夢 | 京丹後 | 久美浜町一分 工房で制作した作品をギャラリーで展示販売 |