睡蓮(スイレン) (Water Lily)
葉と花を水面に浮かべて白い花を咲かせる
DATA
スイレン属としては約40種あるが、日本では「ヒツジグサ(未草)」の1種類のみが自生(その他にいくつかの野生種を交配・品種改良し作り出された園芸種はある)。
学名は「Nymphaea Tetragona」、英名は「Water Lily(ヨーロッパではハスと同じLotus)」。
スイレン科スイレン属の多年草水生植物。
開花時期は5~9月と長く、葉と花を水面に1つ浮かべる、花は3~4cmの大きさで色は白色(ヒツジグサ以外では黄色、ピンク、赤などの色もあり)。
スイレン属は熱帯から温帯にかけて広く分布、このうち「ヒツジグサ」はアジアからヨーロッパ、北アメリカなど北半球に広く分布、日本では全国の池や沼に広く分布する。
高さは15~50cm。
名前の由来
「睡蓮」はヒツジグサの漢名だが、一般にスイレン属の植物の総称として用いられている。
また「未草(ヒツジグサ)」は未の刻(午後1~3時)に花を開き夕方閉じる所からその名がついた。
学名の「Nymphaea」はギリシャ神話の水の精「Nympha(ニンフ)」にちなむ。
歴史
ナイル川の河畔に多く自生し「ナイルの花嫁」の別名を持つ、また古代エジプトでは神聖視され現在もエジプトの国花になっている。
利用・用途
観賞用
池や沼に広く自生するほか、主に観賞用として池などで栽培される。
文化
絵画の題材としてはフランスの画家クロード・モネ(1840-1926)が睡蓮を題材に200点以上の作品を残しており、代表作として知られている。
よく似た植物(ハスとの違い)
ヨーロッパではハスとスイレンは総称して「ロータス」と呼ばれるなど似た所が多く、よく混同される。
スイレンの大きな特徴は葉と花を水面に浮かべる(ただし熱帯スイレンの中には葉や花を立たせるものもあり)、他方ハスは葉は浮き葉と立ち葉があるものの花は水面から高く上がった所で咲く。
またハスの葉には撥水性があり、水を掛けるとコロコロとした水玉になる(ロータス効果)が、スイレンにはそのような特徴はない。