組合
| 寺社名 | エリア | ポイント | HP | |
|---|---|---|---|---|
![]()  | 
    京都府茶協同組合 | 緑茶の共同取引、共同冷蔵保管、共同加工や宣伝などを通じて組合員の営業活動を推進し、京都府の茶業の復興に寄与することを目的として1949年(昭和24年)11月に設立 | [HP] [HP]  | 
  
| 寺社名 | エリア | ポイント | HP | |
|---|---|---|---|---|
![]()  | 
    京都府茶協同組合 | 緑茶の共同取引、共同冷蔵保管、共同加工や宣伝などを通じて組合員の営業活動を推進し、京都府の茶業の復興に寄与することを目的として1949年(昭和24年)11月に設立 | [HP] [HP]  | 
  
| 寺社名 | エリア | ポイント | HP | |
|---|---|---|---|---|
![]()  | 
    一保堂茶舗 (いっぽどうちゃほ)  | 
    京都御所 | ほうじ茶 御所南 | [HP] | 
![]()  | 
    伊藤久右衛門 (いとうきゅうえもん)  | 
    宇治 京都駅  | 
    宇治本店、平等院店、京都駅前店 | [HP] | 
![]()  | 
    宇治香園 (うじこうえん)  | 
    木津川 | 本社・工場は木津川市山城町、本店は大阪心斎橋 | [HP] | 
![]()  | 
    お茶の宇治屋 (うじや)  | 
    三条寺町・四条河原町 | 錦市場 | [HP] | 
![]()  | 
    かねまた | 綴喜郡宇治田原町 | [HP] | |
![]()  | 
    かんばやし | 宇治 | 上林春松 宇治橋通り本店、平等院通り店 | [HP] | 
![]()  | 
    祇園辻利 (ぎおんつじり)  | 
    祇園・東山 京都駅  | 
    祇園本店、京都駅八条口店 | [HP] | 
![]()  | 
    岸松園老舗 (きっしょうえんろうほ)  | 
    二条城 | 中京 茶道三千家、並びに各流御家元御用達 | [HP] | 
![]()  | 
    京はやしや (きょうはやしや)  | 
    三条寺町・四条河原町 | 本社は伏見、三条大橋西に京都三条店 | [HP] | 
![]()  | 
    松北園 (しょうほくえん)  | 
    宇治 | 宇治 | [HP] | 
![]()  | 
    ちきりや | 三条寺町・四条河原町 | 中京 三条室町西 | [HP] | 
![]()  | 
    通圓 (つうえん)  | 
    宇治 | 宇治橋東詰 | [HP] | 
![]()  | 
    中村藤吉本店 (なかむらとうきちほんてん)  | 
    宇治 京都駅  | 
    宇治本店、平等院店、京都駅店 | [HP] | 
![]()  | 
    西出製茶場 (にしでせいちゃじょう)  | 
    綴喜郡宇治田原町 | [HP] | |
![]()  | 
    梅寿堂茶舗 (ばいじゅどう)  | 
    北野・西陣 | 上京 千本今出川 | [HP] | 
![]()  | 
    福寿園 (ふくじゅえん)  | 
    木津川 三条寺町・四条河原町  | 
    木津川市山城町 伊右衛門で有名 京都本店は四条烏丸と河原町の間 | [HP] | 
![]()  | 
    蓬莱堂茶舗 (ほうらいどうさほ)  | 
    三条寺町・四条河原町 | 寺町京極商店街 | [HP] | 
![]()  | 
    丸久小山園 (まるきゅうこやまえん)  | 
    宇治 二条城 京都駅  | 
    本社は宇治 直営店として西洞院店・ジェイアール京都伊勢丹店、宇治槇島工場で抹茶工場の見学受付 | [HP] | 
![]()  | 
    矢野園 (やのえん)  | 
    綴喜郡宇治田原町 | [HP] | 
