長岡天満宮

詳細地図

閉じる

長岡天満宮

樹齢100数十年の霧島つつじで有名な「見返り天神」

平安時代に太宰府へ左遷された学問の神様・菅原道真の所領だった場所で没後に道真自作の木像を祀ったのが起源。 道真が名残を惜しんだことから「見返り天神」とも。 朱塗りの本殿は平安神宮の社殿を拝領移築。 参道から境内東の八条ケ池にかけて咲く色鮮やかなキリシマツツジは市指定天然記念物

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

長岡天満宮とは?(基本データ)

名前
長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)
エリア
西山・乙訓
ジャンル

寺社 市天然記念物 紅葉 霧島躑躅 杜若 花菖蒲 合格祈願 天満宮 菅公聖蹟二十五 十六社朱印 鳳輦・神輿 七夕 観月祭 初詣 左義長・どんど焼き 六斎念仏 神楽・湯立神楽

建立・設立
901年(延喜元年)、菅原道真が太宰府天満宮に左遷させられた際、菅原家の領地だったこの地への別れを名残り惜しみ「我が魂、長くこの地に留まるべし」と詠んだことに因み、その没後に自作木像を祀ったのがはじまり
1638年(寛永15年)、八条宮智仁親王により「八条ヶ池」を築造
祭神
菅原道真(すがわらのみちざね)
ご利益
学業成就・家内安全・交通安全・書道上達
例祭
10/9
神紋・社紋
星梅鉢紋
札所等
菅公聖蹟二十五拝 第5番
京都十六社朱印めぐり
乙訓鎮座神社巡り 第16番
アクセス
  • 阪急京都線「長岡天神」駅下車 西口より徒歩約10分
  • JR東海道本線(京都線)「長岡京」駅下車 西口より徒歩約20分
  • 阪急バス「開田」(長岡京線) 下車 徒歩約3分
  • 阪急バス「長岡天満宮前」(長岡京線) 下車すぐ
  • 長岡京はっぴぃバス「開田」(北コース・西コース) 下車 徒歩約3分
  • 長岡京はっぴぃバス「長岡天満宮前」(北コース・西コース) 下車すぐ
  • 京都縦貫自動車道「長岡京IC」より北へ約5分
駐車場
■専用駐車場あり
├第1駐車場 最初40分無料、以降30分毎100円
└第2駐車場 30分毎に100円(1日最大600円)
※祈祷を受ける場合2時間まで無料
※大型バスの駐車場はなし
※春の観光シーズン・正月期間は特別料金
長岡京駅西駐車場
├普通自動車391台 20分毎100円(1日最大1,800円)
└自動二輪16台 1日1回500円
5:00~翌1:30(1:30~5:00は普通車1日1回600円)
TEL:075-958-6099
拝観料
無料
お休み
無休
拝観時間
境内自由
■社務所受付時間
├4~9月 9:00~18:00
└10~3月 9:00~17:00
住所
〒617-0824
京都府長岡京市天神2丁目15-13
電話
075-951-1025
FAX
-
公式サイト
長岡天満宮
長岡天満宮 Instagram
長岡天満宮 京都十六社朱印めぐり

長岡天満宮の地図

長岡天満宮のみどころ (Point in Check)

京都府長岡京市に鎮座する日本を代表する天満宮の一つ。
「学問の神様」として有名な菅原道真を主祭神として祀り、長岡京市民から「天神さん」と呼ばれ親しまれています。

京都市の南西に隣接する長岡京市はかつて山城国乙訓郡長岡と呼ばれ、784年(延暦3年)に桓武天皇が平城京から都を移し「長岡京」を造営した場所です(ただし長岡宮を含む京域の大半は京都府向日市)。

また「長岡」は平安時代に菅原道真(すがわらのみちざね)の所領であったとされ、生前に在原業平ら貴族たちと共にしばしば遊んで詩歌管弦を楽しまれた縁深い場所で、道真が讒言によって太宰府へ左遷される途中にこの地に立ち寄り「我が魂、長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しんだといわれています。

そして道真の大宰府左遷に付き従った近臣で菅原氏の一族とされる中小路宗則が、道真の没後に東小路祐房と共に道真自作の木像と念持仏を持ち帰り、この地に祠を建てて祀ったのが創建のはじまりで、「見返り天神」と呼ばれているのもこのためです。

以来、皇室の崇敬篤く、江戸時代の1617年(元和3年)(1623年(元和9年)?)には社寺を含めた一帯が八条宮家(はちじょうのみやけ)の領地となると、度々の寄進・造営を受けるようになり、1638年(寛永15年)には教養と風雅に溢れ桂離宮を造営したことでも知られる初代・八条宮智仁親王によって、境内の東側に参道を挟む形で農業用水としての広大な池が築造され、八条宮家にちなんで「八条が池(八條ヶ池・八条ヶ池)」と命名されました。

社地は全盛期には10万坪余りにあったといいますが、明治維新後の変革や区画整備により縮小を余儀なくされ、現在は約2万余坪。
そして現在の社殿のうち本殿、祝詞舎、透塀は1941年(昭和16年)に平安神宮の旧本殿を拝領・移築したもので、正面朱塗りの拝殿は既存の拝殿を増改築したもので、1998年(平成10年)秋に竣工となりました。

現在の八条が池は、中堤の参道と池にかかる檜造の水上橋によって構成される「八条が池ふれあい回遊のみち」が整備され、市民憩いの場となっています。

また四季折々の草花が楽しめる景勝地でもあり、中でもとりわけ有名なのが4月下旬に楽しめる「霧島躑躅(キリシマツツジ)」。
推定樹齢100年から150年で長岡京市の「天然記念物」にも指定されており、中堤の加賀・前田候の寄進と伝わる名橋「太鼓橋」の両側に高さ3mに達する木が多く群生し、参道の両脇が真紅色で真っ赤に染まる景色は我が国随一と称される美しさを誇ります。
毎年この時期に開催される「春の観光まつり」の会場にもなっており、多くの観光客で賑わいます。

そして春の桜も有名で、見頃の時期には池の東堤沿いが桜並木となり、約60本の染井吉野の下を散策することができるほか、開花の時期に合わせて「長岡京桜まつり」も開催。夜間のライトアップでは、池にかかる水上橋から水面に映り込む桜の幻想的な景色を楽しむことができます。

この他にも天満宮につきものともいえる本殿裏にある長岡公園の梅林や、菖蒲(アヤメ)や杜若(カキツバタ)の群落や蓮(ハス)、あじさい園、秋は弁天池の周辺に近年整備された回遊式庭園「紅葉庭園 錦景園」を中心に紅葉の名所としても知られています。

例祭は10月9日で、他に文化事業の一環として4月下旬には「霧島コンサート」、8月下旬には「宵宮コンサート」も開催されており、クラシックの生演奏に身近に触れる貴重な機会として、多くの市民に愛されています。

また池畔にある1881年(明治14年)創業の料亭「錦水亭」も有名で、季節の料理が楽しめるほか、春先には筍(タケノコ)の名産地として知られる西山ならではのタケノコづくしのコースを味わうことができます。

長岡天満宮の施設案内

 

正面大鳥居~四の鳥居

  • NO IMAGE

    正面大鳥居

     

  • NO IMAGE

    中堤(霧島つつじ)

     

  • NO IMAGE

    太鼓橋

     

  • NO IMAGE

    境内図

     

  • NO IMAGE

    二の鳥居

     

  • NO IMAGE

    参道

     

  • NO IMAGE

    古今伝授の間ゆかりの地石碑

     

  • NO IMAGE

    長岡保勝會の事業竣工記念碑

     

  • NO IMAGE

    石碑

     

  • NO IMAGE

    森岡峻山先生歌碑

     

  • NO IMAGE

    蟻塔歌碑

     

  • NO IMAGE

    菅公頌徳詩碑

     

  • NO IMAGE

    喜久春

     

  • NO IMAGE

    八條茶屋

     

  • NO IMAGE

    分岐

     

  • NO IMAGE

    錦水亭

     

  • NO IMAGE

    参道

     

  • NO IMAGE

    三の鳥居

     

  • NO IMAGE

    四の鳥居

     

  • NO IMAGE

    酒樽奉献舎

     

本殿

  • NO IMAGE

    五の鳥居

     

  • NO IMAGE

    神牛像×2

     

  • NO IMAGE

    手水舎

     

  • NO IMAGE

    絵馬殿(休憩所)

     

  • NO IMAGE

    八幡社・春日社

     

  • NO IMAGE

    清廉潔白至誠一貫

     

  • NO IMAGE

    拝殿

     

  • NO IMAGE

    本殿

     

  • NO IMAGE

    紅梅

     

  • NO IMAGE

    白梅

     

  • NO IMAGE

    筆塚

     

  • NO IMAGE

    中小路宗城・宗康大人之像

     

  • NO IMAGE

    斎館

     

  • NO IMAGE

    社務所

     

  • NO IMAGE

    神楽殿

     

  • NO IMAGE

    山神社?

     

  • NO IMAGE

    龍神社?

     

  • NO IMAGE

    長岡稲荷大明神

     

  • NO IMAGE

    WC

     

  • NO IMAGE

    梅林

     

  • NO IMAGE

    長岡公園

     

  • NO IMAGE

    長岡公園グラウンド

     

錦景苑(紅葉庭園)・広場

  • NO IMAGE

    庭園入口

     

  • NO IMAGE

    錦景苑(紅葉庭園)

     

  • NO IMAGE

    菅公歌碑

     

  • NO IMAGE

    弁天池

     

  • NO IMAGE

    四阿

     

  • NO IMAGE

    白太夫社・和泉殿社

     

  • NO IMAGE

    笠松地蔵

     

  • NO IMAGE

    WC

     

  • NO IMAGE

    広場

     

  • NO IMAGE

    ムクロジ

     

  • NO IMAGE

    戦没者追悼之碑

     

  • NO IMAGE

    紅葉亭

     

  • NO IMAGE

    第1駐車場

     

八条ヶ池

  • NO IMAGE

    八条ヶ池交差点

     

  • NO IMAGE

    八条ヶ池

     

  • NO IMAGE

    八条ヶ池案内図

     

  • NO IMAGE

    桜並木

     

  • NO IMAGE

    桜並木

     

  • NO IMAGE

    水上橋

     

  • NO IMAGE

    六角舎

     

  • NO IMAGE

    中ノ島

     

  • NO IMAGE

    カキツバタ園

     

  • NO IMAGE

    カキツバタ

     

  • NO IMAGE

    ハス

     

  • NO IMAGE

    ショウブ

     

  • NO IMAGE

    ハス

     

  • NO IMAGE

    アヤメ

     

  • NO IMAGE

    藤之棚

     

  • NO IMAGE

    第2駐車場

     

  • NO IMAGE

    鳥居

     

周辺

  • NO IMAGE

    JR長岡京駅

     

  • NO IMAGE

    天神通り

     

  • NO IMAGE

    天神通り

     

  • NO IMAGE

    長岡天満宮前

     

  • NO IMAGE

    長岡天満宮前バス停

     

  • NO IMAGE

    丹波街道

     

  • NO IMAGE

    阪急長岡天神駅

     

  • NO IMAGE

    長岡京市観光案内所

     

  • NO IMAGE

    アゼリア通り

     

  • NO IMAGE

    開田バス停

     

長岡天満宮の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1/1

歳旦祭・初詣

年始にあたってその年の幸せと世界平和を祈願

1/1~1/3

奉納書初(書初大会)

学問と書道の神である菅原道真(天神)に「書初」を奉納し、書道上達および心身健康を祈願
毛筆と硬筆の2種類あり

1/15

古神礼焼納祭・どんど(左義長)

 

1月下

書道上達祈願祭

 

2/3

節分祭

豆撒き

2/11

長岡稲荷大明神 初午祭

 

3月中

梅花祭

梅の見頃の時期に合わせて行われ、茶席も設けられる

3/25

祈年祭

五穀豊穣と国家の安泰を祈願

4/13(3月・4月)

十三まいり

 

4月下

たけのこフェスタ(長岡京春の観光まつり)

「霧島躑躅(キリシマツツジ)」が満開になる時期に合わせて開催
生け花展、お茶席、キリシマツツジの苗木販売など催しが行われ、多くの参拝客で賑わう

4月下

きりしまコンサート

 

4月下

献菓祭

製菓業界の繁栄と商売繁盛を祈願する祭典
2002年(平成14年)に約200年前の古文書を元に復興

5/5

筆塚祭

古来「筆は文化の母なり」と言われる筆に感謝し、書道上達を祈願

5/7

文芸祭 俳句の部

 

6/25

御誕辰祭

 

6/30

大祓

半年の間に知らず知らずに犯した罪や心身の穢れを祓い清め、残りの半年間を健やかに過ごせるように祈願

7/7

七夕祭

7/1~7/7までの間、特製の大型竹笹が拝殿前に設置される

8/24

宵宮コンサート

夏祭り前夜に朱塗りの拝殿にて開催される無料のクラッシックコンサート
要整理券

8/25

夏祭り

青年会主催で開催される夏の風物詩
江州音頭の盆踊りのほか各種催しが開催されるほか、多くの露店も出店する

9月中

敬老祭

 

9月中秋頃

名月祭

本殿前の神楽殿にて神楽の奉納や琵琶の演奏などが行われるほか、茶席も設けられる

9月下

放生会

人間の食料として犠牲になった生き物たちの霊を弔い供養する

10/9

例大祭(例祭)

一年を通じ神社においてもっとも重要な大祭

10月下

文芸祭 川柳の部

 

10月中または10月下

氏子まつり(子供みこし)

地元氏子崇敬者のお祭り

11月

七五三参り

 

11月中~下

「錦景苑」ライトアップ

 

11/25

新嘗祭

新穀を供えてその年の五穀豊穣に感謝する

11/28

火焚祭

 

12/31

大祓・除夜祭

1年の間に知らず知らずに犯した罪穢れを祓い清める

月並行事

毎月1日

月始祭

 

毎月25日

月次祭(縁日詣り)

 

花ごよみ

2月下~3月

梅(ウメ)

梅林に約10種類200本の梅 隣接の長岡公園にも約100本

4月上

桜(サクラ)

 

4月下~5月上

霧島躑躅(キリシマツツジ)

樹齢は推定150年で長岡市の天然記念物にも指定
毎年4月下がら5月上旬にかけ、100株の霧島つつじが中堤の約60mの参道の両脇を真っ赤に染め上げる
見頃に合わせて「長岡京春の観光まつり」を開催し「きりしまコンサート」や「たけのこフェスタ」などのイベントや催しも行われる

 

杜若(カキツバタ)

紅葉庭園「錦景苑」の弁天池に杜若が群生、八条ヶ池西池にもカキツバタ園

 

花菖蒲(ハナショウブ)

八条ヶ池西池のカキツバタ園にハナショウブ1800株

 

蓮(ハス)

八条ヶ池西池のカキツバタ園
友好都市の中国・寧波市から寄贈された「杭州西湖紅蓮」などのハス300株

8月~9月中

桔梗(キキョウ)

 

 

紅葉(こうよう)

 

長岡天満宮の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank