円隆寺 京都観光

円隆寺

詳細地図

閉じる

円隆寺

丈六仏の阿弥陀・丹後大仏で有名な別名「本堂さん」

真言宗御室派。愛宕山の麓、西舞鶴駅前通を西へ直進した突き当たりにあり本堂さんの別名。 奈良時代行基創建と伝わる古刹で本尊は丹後大仏と呼ばれる丈六仏の阿弥陀と薬師・釈迦如来の三尊像で重文。 本堂・多宝塔など5つの堂宇が府文化財、うち総門は三つ棟造りで脇間の前後に四天王像を置く珍しい形式

円隆寺とは?(基本データ)

名前
円隆寺(えんりゅうじ)
エリア
舞鶴
ジャンル

寺社 多宝塔 除夜の鐘

建立・設立
奈良時代(720年頃)、行基が創建
長徳年間(995~999)に皇慶上人が中興
中世に入ると領主・田辺氏から庇護され寺運が隆盛、広大な境内に70余の塔頭が軒を連ねていたという
1595年(文禄4年)、大雨による山崩れのため堂宇の大半が大破、坊も智恩院、成就院、理正院、吉祥院の4坊となり衰微
江戸時代、田辺藩主・牧野家から庇護を受ける
1732年(享保17年)、大火で多くの堂宇が焼失し残された3坊も類焼するが仏像は火災から守るために運び出され無事(現在の堂宇はその後江戸中期の再建)
創始者
[開基] 伝・行基
[中興] 皇慶
宗派
真言宗御室派
山号
慈恵山(じけいさん)
本尊
阿弥陀如来・薬師如来・釈迦如来
寺紋
 
アクセス
  • JR舞鶴線「西舞鶴」駅下車 徒歩約8分
  • 丹鉄宮舞線「西舞鶴」駅下車 徒歩約8分
  • 京都交通バス「西舞鶴駅前」下車 徒歩約8分
  • 舞鶴観光周遊ループバス(まちなかループ)「JR西舞鶴駅前」下車 徒歩約8分(4月~11月の土日祝)
  • 舞鶴若狭自動車道「舞鶴西IC」より約10分
駐車場
50台 無料
拝観料
無料
お休み
無休
拝観時間
境内自由
※本堂拝観は10名以上から、1カ月前までに往復ハガキで要予約
住所
〒624-0841
京都府舞鶴市引土72
電話
0773-75-1193
FAX
-
公式サイト
円隆寺 京都府

円隆寺の地図

円隆寺のみどころ (Point in Check)

京都府舞鶴市の中央部、西側より西舞鶴の市街地を見下ろす愛宕山の東麓にある真言宗御室派の寺院。
西舞鶴駅から西へまっすぐ進んだ先にあり、通称「本堂さん」と呼ばれています。

創建は不詳ですが、「慈恵山記」によると奈良時代に行基が開創、その後、平安中期の長徳年間(995-99)に皇慶の中興と伝わっています。

中世に入ると領主である田辺氏から庇護されて寺運が隆盛し、最盛期には広大な境内に70余の院坊塔頭が軒を連ねていたといいいますが、1595年(文禄4年)8月に大雨による山崩れのため境内の堂宇の大半を失い、坊も智恩院、成就院、理正院、吉祥院の4坊となるなど衰微を余儀なくされました。

その後江戸時代に入り、田辺藩藩主・牧野家の庇護を受けて栄えますが、1659年(万治2年)と1732年(享保17年)に火災に遭い、残された3坊も類焼。
現存する建物はその後再建されたものですが、本堂、多宝塔、鐘楼、総門、鎮守堂が京都府指定文化財に指定されており、このうち総門は「三つ棟造り」で、脇間の前後に四天王像を安置するという珍しい形式の門です。

また貴重な仏像を数多く所蔵していることでも知られており、本尊の阿弥陀如来・薬師如来・釈迦如来の三尊像のほか、不動明王立像と毘沙門天立像が国指定重要文化財に指定されており、このうち阿弥陀如来は像高227cm、左脇侍の薬師如来は156cm、そして右脇侍の釈迦如来は153cmの木造坐像で、いずれも平安から鎌倉期の作。丹後地方最大の丈六仏で、ふくよかな体つきに柔らかな衣を纏い、穏やかな表情を湛える定朝式を代表する美しい仏像です。

四季を通じて花が美しく「関西花の寺」の第3番札所にも指定されているほか、境内から愛宕山頂へ散策することもできます。

円隆寺の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE
    総門

     

  • NO IMAGE
    石標

     

  • NO IMAGE
    地蔵

     

  • NO IMAGE
    一番堂

     

  • NO IMAGE
    石段

     

  • NO IMAGE
    地蔵

     

  • NO IMAGE
    大師堂

     

  • NO IMAGE
    弘法大師御尊像

     

  • NO IMAGE
    粟嶋堂

     

  • NO IMAGE
    鎮守堂(八幡宮)

     

  • NO IMAGE
    出世稲荷神社

     

  • NO IMAGE
    観音堂 

     

  • NO IMAGE
    聖徳太子堂

     

  • NO IMAGE
    滝不動

     

  • NO IMAGE
    本堂

     

  • NO IMAGE
    枝垂桜

     

  • NO IMAGE
    御成門

     

  • NO IMAGE
    護摩堂 

     

  • NO IMAGE
    客殿(庫裏)

     

  • NO IMAGE
    薬師堂

     

  • NO IMAGE
    鐘楼

     

  • NO IMAGE
    多宝塔

     

  • NO IMAGE
    愛宕山山頂

     

周辺

円隆寺の主な年間行事・カレンダー

年中行事

8/16
吉原の万灯籠(よしわらのまんどろ)

京都府登録無形民俗文化財にも登録されている火祭り
その昔約300年前にくらげが大発生して漁ができなくなったことから、海神様の怒りを静めるために始まったとされる
19:30頃より伊佐津川河口の大和橋付近にて、魚の型をした高さ約16m、幅5mの竹でつくられた舟型の万灯籠に愛宕山の愛宕権現を祀る円隆寺から運んできた神火を点火し、火のついた灯籠を回転させくらげ退治や海難防止、豊漁などを祈願する
吉原音頭、舞鶴音頭にのせて踊りも行われる

12/31
除夜の鐘

先着順で撞くことができる
1/2の7時より不動護摩だき祈願祭

花ごよみ

 
紫陽花(アジサイ)

 

円隆寺のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

円隆寺の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank