上品蓮台寺(十二坊) 京都観光

上品蓮台寺(十二坊)

詳細地図

閉じる

上品蓮台寺(十二坊)

 

 

上品蓮台寺(十二坊)とは?(基本データ)

名前
上品蓮台寺(十二坊)(じょうぼんれんだいじ(じゅうにぼう))
エリア
北野・西陣
ジャンル

寺社 国宝絵画

正式名
蓮華金宝山 九品三昧院(れんげこんぽうざん くぼんざんまいいん)
建立・設立
伝・飛鳥時代
960年(天徳4年)
創始者
伝・聖徳太子
寛空
宗派
真言宗智山派
山号
蓮華金宝山
本尊
延命地蔵菩薩像
寺紋
 
アクセス
  • 京福電鉄(嵐電)北野線「北野白梅町」駅下車 北東へ徒歩約25分
  • 京都市営バス「千本北大路」(1・6・12・46・59・急101・急102・204・205・206・北8・M1号系統)下車 南へ徒歩約3分
  • 京都市営バス「ライトハウス前」(6・49・59・206号系統)下車 徒歩約3分
駐車場
なし
拝観料
境内自由・無料
内部は通常非公開
お休み
-
拝観時間
9:00~17:00
住所
〒603-8303
京都府京都市北区紫野十二坊町33-1(千本通北大路下る)
電話
075-461-2239
FAX
-
公式サイト
-

上品蓮台寺(十二坊)の地図

上品蓮台寺(十二坊)のみどころ (Point in Check)

京都市北区紫野十二坊町、千本北大路の交差点のやや南、船岡山の西を南北に通る千本通の西側にある真言宗智山派の寺院。
院号は九品三昧院と号し、山号は蓮華金宝山、本尊は延命地蔵菩薩。

一帯は古くは「蓮台野(れんだいの)」と呼ばれ、東山の鳥辺野(とりべの)、嵯峨野の化野(あだしの)と並んで「平安京三大葬送地」の一つであり、また「五三昧」の一つともいわれ(三昧=火葬場)、周辺には墓地なども散在する場所でした。

寺伝によれば、飛鳥時代に聖徳太子が母の菩提寺として創建し、当初は「香隆寺(こうりゅうじ)」と称していたといわれています。

その後、平安中期の960年(天徳4年)に第59代・宇多法皇の勅願により真言宗の僧で宇多法皇から灌頂を受けた寛空(かんくう 882-970)が再興し、その際に寺名を「上品蓮台寺」と改めました。

かつては広大な寺域を有する大寺院だったといいますが、室町時代に入り「応仁の乱(1467-77)」の戦火で堂宇を焼失。
文禄年間(1592-96)に天下人・豊臣秀吉の帰依を得て寺領110石を寄進され、紀州根来寺の性盛(しょうせい)が復興。
この際に千本通を挟んで12の子院が立ち並ぶ広大な規模の寺院に復興されたことから「十二坊」の名で呼ばれるようになり、現在の周辺の町名「紫野十二坊町」の由来にもなっています。

その後、明治期の「上地令」で寺領の多くを失っており、現在は本堂のほか3つの塔頭寺院を残すのみとなっています。

本堂には村上天皇より賜った直筆の「上品蓮台寺」の勅額が掲げられ、本尊・延命地蔵菩薩像を安置。
また平安中期に東大寺の僧・奝然(ちょうねん 938-1016)が、宋から持ち帰り「三国伝来の霊像」として広く信仰を集めた清凉寺(嵯峨釈迦堂)の本尊・釈迦如来立像(生身如来)は、987年(寛和3年・永延元年)に宋から日本へ請来した際に一時期の上品蓮台寺に安置され、奝然の没後に清凉寺建立に伴って清凉寺に移されたといいいます。

境内にはこの他に平安後期の仏師・定朝(じょうちょう)の墓(非公開)、境内北側の真言院には酒呑童子退治と謡曲「土蜘蛛」で知られる源頼光の蜘蛛退治にまつわる頼光塚、空海の母の塔という阿刀氏(あとし)塔、室町時代の金工・後藤祐乗墓などがあることでも知られています。

また寺宝も数多くあり、前述の第62代・村上天皇勅額のほか、天平時代のもので上半分に絵が描かれた経典として有名で国宝にも指定されている紙本着色「絵因果経(えいんがきょう)」、絹本著色「文殊菩薩画像」(重文)、絹本著色「六地蔵画像」(重文)などの文化財を収蔵しています。

観光寺院ではありませんが、春は知る人ぞ知る桜の名所として知られていて、境内の参道を覆い尽くすように染井吉野(ソメイヨシノ)が咲き誇るほか、本堂の前の紅枝垂桜がとりわけ美しく、静かにゆったりと鑑賞することができます。

上品蓮台寺(十二坊)の施設案内

 

伽藍

  • NO IMAGE
    山門

     

  • NO IMAGE
    石碑

     

  • NO IMAGE
    参道

     

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE
    枝垂桜

     

  • NO IMAGE
    方丈(庫裏)

     

  • NO IMAGE
    玄関

     

  • NO IMAGE
    参道

     

  • NO IMAGE
    井戸

     

  • NO IMAGE
    大師堂

     

  • NO IMAGE
    弘法大師像

     

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE
    石標

     

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE
    枝垂桜

     

  • NO IMAGE
    本堂

     

  • NO IMAGE
    庭園

     

  • NO IMAGE
    渡り廊下

     

  • NO IMAGE
    池泉式庭園

     

  • NO IMAGE
    枝垂桜

     

  • NO IMAGE
    鐘楼

     

  • NO IMAGE
    宝篋印塔

     

  • NO IMAGE
    駐車場

     

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE
    墓地入口

     

  • NO IMAGE
    寶泉院(ほうせんいん)

     

  • NO IMAGE
    仏師定朝墓

     

  • NO IMAGE
    参道

     

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE
    鳥居

     

  • NO IMAGE
    末社

     

  • NO IMAGE
    歓喜天

     

  • NO IMAGE

     

真言院

  • NO IMAGE
    真言院

     

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE
    白木蓮

     

  • NO IMAGE
    前庭

     

  • NO IMAGE
    阿刀氏塔

     

  • NO IMAGE
    源頼光朝臣塚(蜘蛛塚)

     

周辺

  • NO IMAGE
    千本通

     

  • NO IMAGE
    十二坊交番

     

  • NO IMAGE
    ファミリーマート

     

  • NO IMAGE
    京都ライトハウス

     

  • NO IMAGE
    ライトハウス前バス停

     

  • NO IMAGE
    ライトハウス前バス停

     

  • NO IMAGE
    千本北大路

     

  • NO IMAGE
    千本北大路バス停

     

  • NO IMAGE
    千本北大路バス停

     

  • NO IMAGE
    ローソン

     

  • NO IMAGE
    北大路通

     

  • NO IMAGE
    船岡山公園

     

上品蓮台寺(十二坊)の主な年間行事・カレンダー

花ごよみ

3月末~4月中
桜(サクラ)

山門をくぐってすぐの本堂前に早咲きの枝垂桜がまず見頃となり、その後境内の参道を覆い尽くすように染井吉野(ソメイヨシノ)や本堂周辺の紅枝垂桜が数本が美しい花を咲かせる

上品蓮台寺(十二坊)のレポート・旅行記

もっと記事を見る

上品蓮台寺(十二坊)の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank