京都観光 京都のニュースのカテゴリー 行事・イベント

京都のニュースのカテゴリー 行事・イベント

火伏せの神として知られる愛宕神社の千日参りが行われました。 7月31日深夜から8月1日早朝にかけて愛宕神社を参拝すると、千日分参拝したご利益が得られるということで、毎年たくさんの人が参拝に訪れています。 夜とはいえこの日も熱帯夜。 汗をぬぐ...

続きを読む

2014年7月27日、伏見区の弁財天長建寺で「弁天祭」が営まれました。 弁天祭は江戸時代中期に始まり、1951年までは船渡御が行われていました。 その後も川岸のかがり火は行われていましたが、2003年を最後に途絶えていました。 それが今年復...

続きを読む

京都太秦映画村で、五山送り火が一望できるイルミネーションが登場しました。 プロジェクションマッピングと組み合わせたり、江戸の町を行灯(あんどん)や提灯などでライトアップし、薄暗い江戸の町並みをリアルに幻想的に再現するようです。 昼間はひえひ...

続きを読む

2014年7月12日、花の寺で知られる法金剛院で、ハス(蓮)の花を愛でる「観蓮会(かんれんえ)」が始まりました。 この寺の庭園は極楽浄土を現して作られたという池泉回遊式庭園で、池いっぱいにハスの花が咲き乱れます。 西行法師が愛したと言われる...

続きを読む

京都の茶屋町で有名な宮川町で、8月1日~15日までビアガーデンを開催するそうです。 1970年から9年間実施していたこのイベント、再開の運びとなったそうです。   他の花街では上七軒が毎年ビアガーデンを開催しています。 美しい芸舞...

続きを読む

550年前、京都鴨川の下鴨神社近くの糺河原で3日間にわたって行われたという勧進猿楽。 当時の将軍足利義政の後援を受け、観世又三郎とその父音阿弥が催したという能の舞台です。 観世家には当時の将軍や大名が座ったとされる配置図が残っているそうで、...

続きを読む

今年の祇園祭の稚児は、京都市左京区在住の平井誠人くんです。 2014年6月22日、長刀鉾に乗る稚児や禿(かむろ)の「結納の儀」が行われました。 「幾久しくお受け取りいただきますよう」と結納の品を差し出すとは、まさに「結納」。 それほど厳か中...

続きを読む

東福寺の塔頭・天得院で桔梗(キキョウ)の季節の特別拝観が始まりました。 天得院ではこの初夏の桔梗と秋の紅葉の季節の年2回、特別拝観があります。 今でこそこじんまりとした小さなお庭を擁するお寺ですが、その昔は豊臣家縁の大きなお寺だったそうです...

続きを読む

「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を表す」 という平家物語の文句で知られる沙羅双樹(さらそうじゅ)。 ナツツバキ(夏椿)のことを言うそうですが、その沙羅の花を愛でる会が始まりました。 ナツツバキは花がポト...

続きを読む

2014年6月13日、建仁寺両足院(りょうそくいん)で半夏生(はんげしょう)の庭が公開されました。 半夏生とはドクダミ科の植物で、暦の半夏生の頃になると葉が白く色づき、おしろいを塗ったようになるという珍しい植物です。 その白い色が初夏の青空...

続きを読む

1 2 3 4 6

最近チェックしたページ

check

TOPへ