京都観光 京都のニュースのカテゴリー 祭り

京都のニュースのカテゴリー 祭り

2014年7月27日、伏見区の弁財天長建寺で「弁天祭」が営まれました。 弁天祭は江戸時代中期に始まり、1951年までは船渡御が行われていました。 その後も川岸のかがり火は行われていましたが、2003年を最後に途絶えていました。 それが今年復...

続きを読む

祇園祭、今年も宵々山が始まりました。 宵山が一日減った影響なんでしょうか。 人がいつもより多いような気がしました。 屋台も行列があちことでできていましたよ。 ただ、山鉾の数が少ないので、山鉾のないところに行くと空いているな、と感じます。 人...

続きを読む

今日、7月10日は前祭りの山鉾の鉾建ての日です。 台風が近づき、雨が降る中やぐらが組まれていきました。 祇園祭には雨がつきもの。 昔からそう言われてきました。 でもやっぱり晴れの中で鉾を見たいですよね。 12日には長刀、函谷、月、鶏、菊水鉾...

続きを読む

今年の祇園祭の稚児は、京都市左京区在住の平井誠人くんです。 2014年6月22日、長刀鉾に乗る稚児や禿(かむろ)の「結納の儀」が行われました。 「幾久しくお受け取りいただきますよう」と結納の品を差し出すとは、まさに「結納」。 それほど厳か中...

続きを読む

江戸後期の大雨で大破、禁門の変に伴う大火で大半を焼失した「鷹山」。 現在は祇園祭の巡行に参加していない「休み山」の一つですが、かつては後祭りの大型の曳山だったといいます。 今年から後祭りが復活ということで、鷹山の復活機運もさらに盛り上がって...

続きを読む

祇園祭は今年から49年ぶりに7月24日に後祭り巡行が復活します。 それに関連して例年3日間あった宵山が15、16日の2日間に変更されるそうです。 後祭りの宵山は21日~23日ですが、露店は出さず歩行者天国もないそうです。 往年の静かな祇園祭...

続きを読む

京都三大祭の一つで7月に開催される祇園祭は、今年は49年ぶりに後祭り巡行が別日程で行われ、150年ぶりに大船鉾が後祭り巡行に加わります。 久しぶりの行程が多く、長らく祇園祭と関わってきた市民にとってもとても新鮮な祇園祭となりそうです。 大船...

続きを読む

松尾大社の神幸祭が去年の台風18号の被害のため実施を危ぶまれていましたが、2014年4月20日、無事に行われたということです。 この時期というのはナノハナ(菜の花)が桂川にたくさん咲き、春だな~という感じです。 松尾大社の境内にもヤマブキ...

続きを読む

北野天満宮の末社・文子(あやこ)天満宮の氏子が保存する神輿が87年ぶりに一新されたということです。 北野天満宮の秋の「ずいき祭り」にも使われるようです。 ずいき神輿は屋根がずいき芋(里芋の茎)で葺かれており、他には蔬菜(そさい)、湯葉(ゆ...

続きを読む

京都の夏の風物詩と言われる地蔵盆。 地蔵盆といえば、小さい頃は、もう夏休みも終わってしまう~と宿題をせっせとやらなければいけない時期でした(笑)。 地蔵盆で定番の「当てもん」。福引、抽選会のことですが、これがすごく楽しみであり、お目当ての...

続きを読む

1 2

最近チェックしたページ

check

TOPへ