京都のニュースのカテゴリー 行事・イベント
下鴨神社では21年ごとに式遷年宮を迎えますが、来年の2015年4月がそれに当たるそうです。 来年の4月に向け、檜皮を葺き替える工事が公開されました。 去年は伊勢神宮と出雲大社の式遷年宮がクローズアップされましたが、下鴨神社も来年がそうなん...
2014年4月17日、SL義経号の歓迎式が梅小路機関車館で行われたそうです。 2016年開業の京都鉄道博物館に展示される予定らしく、これから自力走行できるよう整備されていくそうですよ。 SL義経号は、北海道初の鉄道開業のときにアメリカから...
酒呑童子って今は知らない人も多いんじゃないでしょうか。 酒呑童子とは、京都の大枝・老の坂に住んでいたとされる鬼の頭領です。 大江山の鬼伝説の鬼です。 この鬼は最後は源頼光に成敗されてしまいます。 そしてその首をこの首塚大明神の地に埋めた...
松尾大社は本当に古くからある神社で、その昔、秦氏が桂川を治水し農業を発展させ、お酒の醸造も始めました。 酒造は秦氏得意技とされています。 その秦氏が幹部神職を勤めてきたのが松尾大社です。 松尾大社の中には小川が流れそのわきにはヤマブキ(山...
京都の映画製作団体「月世界旅行者」が祇園を舞台に短編映画を製作し、祇園祭の宵宵山で四条通で上映されるそうです。 監督の一人がヨーロッパ企画の俳優さんらしく、ヨーロッパ企画の脚本家の人を知っている私としては「おっ」と思った次第です。 異色と...
京都の夏の風物詩と言われる地蔵盆。 地蔵盆といえば、小さい頃は、もう夏休みも終わってしまう~と宿題をせっせとやらなければいけない時期でした(笑)。 地蔵盆で定番の「当てもん」。福引、抽選会のことですが、これがすごく楽しみであり、お目当ての...
2014年4月9日、京都御所の春の一般公開が始まりました。 今回は天皇陛下の傘寿を祝って建礼門が開放されたということです。 本当に珍しいことなので、行ってみたいですね。 東京では皇居の乾通りが桜の通り抜けで開放されました。 天皇陛下も傘寿...
2014年4月6日、八坂神社で「春の伝統芸能大会」が行われました。 詩吟や今様など愛好家団体が開催、40年の歴史を誇るイベントだということです。 私の知人にも詩吟の師範の方がおられますが、とても味わい深く、日本の伝統芸能として後世に残して...
2014年4月5日、満開になった桜が川沿いを覆う中、宇治川派流を巡る十石舟と三十石舟は満席になり桜の絶景を楽しむ観光客で賑わったそうです。 宇治川の屋形船はとても風情があり人気で、また違う魅力で桜を鑑賞できます。 私は宇治公園の乗船場から...
2014年3月28日、清水寺で春の夜間ライトアップの試験点灯が行われました。 やはり、京都といったら清水寺。 ここをはずしては語れませんね。 ライトアップされた本堂の向こう側に見える京都タワーもとても素敵です。 昼間の桜もいいけれど、ライ...
Recent Comments