2014年06月14日
上賀茂神社で蛍が見られるんですね~。
この記事を読んで初めて知りました。
他にも高雄のほうとか哲学の道とかで見られるので、割と市内とはいえ蛍が見られるというのはすごいですね。
この自然環境は大事に守って、もっともっとたくさん見られるようにしていきたいです。
水がきれいになってきたというのも一因なんでしょうかね。
今年はたくさんの蛍が見られるということですよ。
見に行く人はマナーを守って光を当てたり騒いだりしないようにしたいものです。
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140614000120
半夏生の庭、建仁寺両足院で公開
沙羅の花を愛でる会の季節です
https://www.kyotonikanpai.com/news/2014/06/14/%e4%b8%8a%e8%b3%80%e8%8c%82%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%81%a7%e8%9b%8d%e3%81%8c%e8%a6%8b%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99/trackback/