園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館) 京都観光

園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館)

園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館)

 

 

園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館)とは?(基本データ)

名前
園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館)(そのべじょうあと(そのべこうえん・なんたんしこくさいこうりゅうかいかん))
エリア
南丹
ジャンル

公園 城・城跡 左義長・どんど焼き

建立・設立
1619年(元和5年)に「園部陣屋」として築城
1868年(明治2年)改修され「園部城」となる
1872年(明治5年)廃城
1887年(明治20年)、城跡の一部に船井郡高等小学校設立(後の園部高校)
1899年(明治32年)、城跡の一部を「園部公園」として整備
1992年(平成4年)、南丹市国際交流会館がオープン
創始者
[築城] 初代園部藩主・小出吉親
[改修] 第10代藩主・小出英尚
家紋
丸に額(小出家家紋)
アクセス
  • JR嵯峨野線(山陰本線)「園部」駅下車 西口より徒歩約20分
  • 南丹市営バス美山園部線「園部高校前」下車すぐ
  • ぐるりんバス市街地循環線・摩気スクール・園部東部線「小桜町」(20・30系統)下車 すぐ
  • 京阪京都交通バス八田線・園篠線「園部高校前」(40・44・45・47号系統)下車すぐ
  • JRバス園福線「園部大橋」(京丹波町役場・桧山・福知山駅方面)下車 徒歩約10分
  • 京都縦貫自動車道「園部IC」より車で約5分
駐車場
園部公園に100台(無料)
拝観料
無料
お休み
[園部公園] 特になし
[南丹市国際交流会館・博物館] 月祝振休、年末年始
拝観時間
[園部公園] 園内自由
[博物館] 9:00~17:00
[南丹市国際交流会館] 8:30~22:00(受付17:30まで)
住所
〒622-0004
京都府南丹市園部町小桜町
電話
0771-68-0050(南丹市農林商工部商工観光課)
0771-68-0065(南丹市役所)
0771-62-0051(園部高校)
0771-63-1777(南丹市国際交流会館)
FAX
0771-62-0116(園部高校)
公式サイト
南丹市園部公園 京都都市圏自治体ネットワーク
園部城址 南丹市教育委員会
園部城址 京都府立園部高等学校
南丹市国際交流会館
南丹市立文化博物館

園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館)の地図

園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館)のみどころ (Point in Check)

京都府南丹市園部町小桜町、JR園部駅の西にある園部城の城跡およびその一部に整備された公園。

徳川家康が江戸幕府を開いて十数年後の江戸初期の1619年(元和5年)、但馬国の出石(兵庫県豊岡市)から移封となった初代園部藩主・小出吉親(こいでよしちか 1590-1668)は約2年間を費やして、この地に「園部陣屋」を築きました。

この点、小出氏は約3万石の外様大名で城主格のない無城の小大名であったため、戦国時代に豪勇で知られた波多野氏の家臣・荒木氏綱(あらきうじつな)が建てた「薗部城跡」に天守閣を築かない陣屋型の建物を建てましたが、小向山を取り囲んで外堀・内堀・中堀が設けられ、その姿は城そのものだったといいます。

歳月を経て、折しも戊辰戦争の最中に最後の園部藩主である第10代・小出英尚(こいでふさなお 1849-1905)は明治新政府側に与し、明治新政府から園部陣屋をより堅固な園部城として整備する許可を受け、1868年(明治元年)から1869年(明治2年)にかけて櫓門・巽櫓のほか、小麦山山頂に天守閣相当の三層の櫓などを築き、園部陣屋は「園部城」に昇格することに。

このことから園部城は日本の「城郭建築史上最後の城」ともいわれています。

京都にも近く、万が一御所が攻められた時の天皇の行在所とできるようその備えとして強化された城でしたが、しかし園部が戦場になることはなく明治政府が誕生すると、新たな時代の潮流の中でその役目を終えた園部城はわずか4年後の1872年(明治5年)にそのほとんどが取り壊されてしまいました。

そして激動の時代に再整備されるという例のない歴史を持つ園部城も、現在はその跡地に「園部公園」や「京都府立園部高等学校」が設置され、憩いの場、教育の場として住民から親しまれています。

現存建造物として今もわずかに残っているのは園部高校の敷地内となりその校門となった「櫓門」とその横にある「巽櫓」、それに「番所」と城壁の一部があり、また園部公園内に南丹市の交流の拠点施設として建てられた「南丹市国際交流会館」は近年新たに建てられたものであるものの模擬天守の形で建造されており、これらの建物が往時を偲ばせてくれます。

また園部城跡の北側に位置する南丹市役所などのある街の中心部は、江戸時代からの町家や商家が点在する城下町の風情を感じられる古い街並みが残っていて、ウォーキングを兼ね歴史散策を楽しむのもおすすめです。

ちなみにマリオシリーズを筆頭にゼルダの伝説、ドンキーコングなど、日本人なら誰もが知っているであろう数々の名作ゲームの生みの親として知られる任天堂の宮本茂(みやもとしげる 1952- )は園部町に生まれ、園部城跡に建つ園部高校の出身であり、この地で育った宮本氏は幼い頃から三層の櫓が建てられた「こむぎ山」を遊び場とし、マリオがどうやって跳んだり跳ねたりするかなどを自分自身が身をもって体験したと語っています。

「園部公園」は1896年(明治29年)に園部町と園部村が鉄道開通後の観光客を呼び込むとの目的から、政府に対し官有林であった旧園部城の一部を公園に編入したいとの要請を提出し、翌1897年(明治30年)に許可が下ると整備を進め、1899年(明治32年)に「園部公園」として一応の完成をみました。

更に翌年からは小麦山を中心とする山林への公園地の拡張が図られ、1906年(明治39年)に完了し開園式が行われています。

「京都の自然200選」にも選定されている豊かな自然に囲まれた広大な敷地内には多目的運動場をはjめ陸上競技場や体育館、テニスコート、屋内ゲートボール場(すぱーく園部)などの運動施設のほか、国際交流会館(模擬天守)や文化博物館中央図書館などの文化施設、コミュニティー広場やこむぎ山など市民憩いの場などもあり、桜や紅葉が美しいことでも知られています。

園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館)の施設案内

 

園内

  • NO IMAGE
    「史跡 園部城址」の石標

     

  • NO IMAGE
    「園部城址」の案内板

    石標の右隣

  • NO IMAGE
    園部高校前バス停

    櫓門のある石段前

  • NO IMAGE
    石段

     

  • NO IMAGE
    櫓門

    現存する建造物の一つで、現在は園部高校の校門となっている
    1869年(明治2年)の建造
    東面して立つ

  • NO IMAGE
    番所

    櫓門の正面左隣に現存する建造物の一つである番所があるが、外からは見えない

  • NO IMAGE
    巽櫓

    現存する建造物の一つで、櫓門の正面左手(南側)にある

  • NO IMAGE
    園部高校・中学校(本丸跡)

     

  • NO IMAGE
    園部公園入口門

    櫓門・巽櫓の北、公園の南東側

  • NO IMAGE
    駐車場

    門入ってすぐ

  • NO IMAGE
    公衆トイレ

    駐車場の角

  • NO IMAGE
    公園入口と案内図

     

  • NO IMAGE
    コミュニティー広場

     

  • NO IMAGE
    噴水

     

  • NO IMAGE
    かわせみのモニュメント

     

  • NO IMAGE
    園部大橋親柱と園部大橋開通の歌

     

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE
    南丹市国際交流会館(模擬天守)

     

  • NO IMAGE
    文化博物館・中央図書館

    文化博物館では園部藩の参勤交代の様子を描いた「園部藩参勤交代行列図」や、藩の地図である「丹波国園部絵図」、丹波地方最大級とも言われる垣内古墳の模型や、出土した銅鏡、石製品などが展示され園部の歴史を知ることができる

  • NO IMAGE
    園部中央プール

    城の堀があった場所を利用して作られたという

  • NO IMAGE
    こむぎ山健康学園

     

  • NO IMAGE
    三崇社の碑

    園部城の一角に小出吉親とその祖父・小出秀政、父・小出吉政を祀る祠が建てられたその名残り

  • NO IMAGE
    生身天満宮跡の石碑

     

  • NO IMAGE
    休憩所と動物のモニュメント

     

  • NO IMAGE
    女性の館

     

  • NO IMAGE
    海洋センター体育館

     

  • NO IMAGE
    駐車場

     

  • NO IMAGE
    すぱーく園部

    屋内ゲートボール場

  • NO IMAGE
    こむぎ山

     

  • NO IMAGE
    春崎稲荷神社

     

  • NO IMAGE
    園部紀恩之碑(小麦山櫓跡)

     

  • NO IMAGE
    多目的グラウンド

     

周辺

関連

  • NO IMAGE
    安楽寺

    南丹市八木町にある浄土真宗本願寺派の寺院
    1871年(明治4年)に園部城より現存する建造物の一つ「太鼓櫓」が移築されている

園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館)の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1/15
とんど祭

 

月並行事

 
 

 

花ごよみ

 
桜(サクラ)

 

 
皐月(サツキ)

 

 
紫陽花(アジサイ)

 

 
紅葉(こうよう)

 

園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館)のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

園部城跡(園部公園・南丹市国際交流会館)の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank