京阪八幡市駅
石清水八幡宮や桜の名所・背割堤地区へのアクセスに
京阪本線と鋼索線(男山ケーブル)の駅で本線は単式・島式複合型2面3線ホームの地平駅。 北は桜の名所・淀川河川公園背割堤地区に近く、南は男山に隣接し石清水八幡宮へ向かうケーブルの乗換駅としての役割も。 駅南のバスターミナルは八幡市役所や松花堂、善法律寺や梨狩園、葡萄園などへのアクセスに便利
京阪八幡市駅とは?(基本データ)
- 名前
- 京阪八幡市駅(けいはんやわたしえき)
- エリア
- 八幡
- ジャンル
- 建立・設立
- 1910年(明治43年)4月15日、京阪本線開通と同時に「八幡」駅として開業
1939年(昭和14年)、「石清水八幡宮前」駅に改称
1948年(昭和23年)、「八幡町」駅に改称
1977年(昭和52年)、八幡町の市制施行に併せて現在の「八幡市」駅に改称 - アクセス
- 駐車場
- 八幡市営駐車場
├6時間まで 1時間100円
├6時間以降 2時間100円
└18:00~翌6:00に入場 2時間100円
24時間
※年末年始は特別料金 - 拝観料
- なし
- お休み
- 特になし
- 拝観時間
- 時刻表に準ずる
- 住所
- ■京阪線
〒614-8001
京都府八幡市八幡科手1
■男山ケーブル
〒614-8001
京都府八幡市八幡高坊2 - 電話
- 06-6945-4560(京阪電車お客さまセンター)
- FAX
- -
- 公式サイト
- 八幡市駅 京阪電車
八幡市駅 京阪ザ・ストア
京阪八幡市駅の地図
京阪八幡市駅のみどころ (Point in Check)
〓