下桂御霊神社 京都観光

下桂御霊神社

下桂御霊神社

 

 

下桂御霊神社とは?(基本データ)

名前
下桂御霊神社(しもかつらごりょうじんじゃ)
エリア
松尾・桂・西京極
ジャンル

寺社

建立・設立
876年(貞観18年)4月18日
祭神
橘逸勢(たちばなのはやなり)
ご利益
 
例祭
5月第3日曜(例大祭)
神紋・社紋
 
アクセス
  • 阪急京都線・嵐山線「」駅下車 徒歩約20分
  • 京都市営バス「中桂」(70号系統) 下車 徒歩約1分
  • 京都市営バス「桂離宮前」(33・特33号系統) 下車 徒歩約8分
  • 京阪京都交通バス「桂離宮前」(2・14・15・26・26B・28・28A・28B系統)下車 徒歩約8分
駐車場
 台(無料)
拝観料
無料
お休み
無休
拝観時間
境内自由
住所
〒615-8061
京都府京都市西京区桂久方町47-1
電話
-
FAX
-
公式サイト
下桂・御霊神社
西京区・区民の誇りの木 京都市情報館

下桂御霊神社の地図

下桂御霊神社のみどころ (Point in Check)

京都市西京区桂久方町、京都市西部、桂離宮の北西に鎮座する神社で、祭神として平安初期の貴族で能書家としても知られた橘逸勢(たちばなのはやなり 782?-842)を祀っています。

奈良時代の737年(天平9年)に天然痘の流行によって藤原四兄弟が相次いで病死した後、左大臣として第45代・聖武天皇(しょうむてんのう 701-56)を支え権勢を誇った橘氏の祖・橘諸兄(たちばなのもろえ 684-757)の曽孫にあたり、804年(延暦23年)に最澄や空海らとともに遣唐使の一員として入唐すると唐人から「橘秀才」と称賛され、帰国後は従五位下に叙せられるとともに840年(承和7年)に但馬権守となります。

また弘法大師空海や嵯峨天皇とともに「三筆」といわれる書道の名人で、平安京の大内裏の諸門や比叡山の額などにその筆が用いられたほか、「伊都内親王願文」や「興福寺銅燈台扉銘」も逸勢の書と伝えられています。

しかし842年(承和9年)7月、嵯峨上皇の葬儀の翌日に伴健岑(とものこわみね)とともに皇太子・恒貞親王(つねさだ)を擁して東国に入り挙兵する謀叛を企てたとして捕えられて健岑とともに流罪となり、親王が皇太子を廃されるという政治的陰謀事件「承和の変」が発生。

この事件は藤原良房(よしふさ)が大伴氏や橘氏といった旧豪族の打倒を狙って起こした事件といわれていて、事件をきっかけに良房が大納言に進むとともにその妹・順子(じゅんし)と仁明天皇との間に生まれた道康親王(後の文徳天皇)が皇太子となり、その後の藤原北家(ほっけ)による摂関政治体制の出発点となりました。

この事件で捕えられた橘逸勢は厳しい拷問を受けるも罪状を認めず、非人の姓を与えられた上に伊豆への流罪が決まりますが、護送途中の遠江国板築駅(静岡県三カ日町)で病死するという悲劇的な最期を遂げます。

そしてその没後、都では不思議なことが数多く起きたため、850年(嘉祥3年)には罪を許され、また無実の罪や疫病などで非業の死を遂げた人々の霊が祟りや疫病や天変地異などの災いをもたらすと考え、これを神として祀ることでその霊を鎮めようとするいわゆる「御霊信仰」の高まりを受け、863年(貞観5年)に神泉苑にて御霊会(ごりょうえ)が催された際にも早良親王らと共にその霊が慰撫されており、更には上御霊神社や下御霊神社にも八所御霊の1柱として祀られています。

当社は876年(貞観18年)4月18日、その橘逸勢を祭神として勧請して創建されたと伝わり、以降は旧下桂村、現在の桂東学区と桂学区の一部の産土神として厚い信仰を集めました。

また江戸初期に神社のすぐそばに「桂離宮」を造営した桂宮家(八条宮家)など皇室からも崇敬を集めるとともに多くの寄進を受けており、桂光院智仁親王より後水尾天皇が使用していた鳳輦を神輿として寄進されているほか、後水尾天皇の「御霊宮」の宸翰勅額を下賜されていて、これらの社宝が毎年5月第3日曜日の「例大祭」にて展示されています。

その他にも境内には樹齢400年の「ムクロジ」や「ナギ」「イチョウ」の巨木が育っていて、いずれも西京区の「区民誇りの木」に選定されています。

下桂御霊神社の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE
    南鳥居

    後水尾天皇の勅額

  • NO IMAGE
    社号標

    南鳥居の右

  • NO IMAGE
    由緒

    南鳥居の右

  • NO IMAGE
    参道

     

  • NO IMAGE
    社務所・月宮殿

    南鳥居くぐって右

  • NO IMAGE
    ナギ

    社務所の前
    高さ12m、幹周1.4mで、西京区の「区民誇りの木」に選定

  • NO IMAGE
    手水舎

    参道の途中右

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE
    東鳥居

     

  • NO IMAGE
    能舞台

    本殿右
    正面に松の絵が描かれている

  • NO IMAGE
    伊都内親王願文

    2009年(平成21年)度の例大祭に合わせて能舞台の廊下に設置

  • NO IMAGE
    舞楽殿(拝殿)

     

  • NO IMAGE
    本殿

     

  • NO IMAGE
    収蔵庫

    本殿左隣

  • NO IMAGE
    ムクロジ

    参道途中左手
    高さ13.5m、幹周3.3mで、樹齢400年以上と推定され、西京区の「区民誇りの木」に選定
    竹垣に囲まれて大切に保存されている

  • NO IMAGE
    イチョウ

    境内南西角
    高さ20m、幹周2.4mで、西京区の「区民誇りの木」に選定

周辺

関連

下桂御霊神社の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1月成人の日前後
古神札焼納祭

 

2/10
節分祭

 

3/18頃
祈年祭

 

4/18頃
出御祭

 

4月20日以降最初の日曜
松尾大社 松尾祭 神幸祭(おいで)(まつのおまつり しんこうさい)

 

5月第3日曜
例大祭

 

9/18頃
初秋祭

 

10/18頃
秋祭

 

12/18頃
新嘗祭

 

12/31
お火焚き

 

月並行事

 
 

 

花ごよみ

 
桜(サクラ)

 

 
銀杏(イチョウ)

 

下桂御霊神社のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

下桂御霊神社の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank