川勝総本家 本店 京都観光

川勝総本家 本店

川勝総本家 本店

 

 

川勝総本家 本店とは?(基本データ)

名前
川勝総本家 本店(かわかつそうほんけ ほんてん)
エリア
京都駅
ジャンル

食品製造・販売 京漬物 体験施設(食品・飲料)

創業・設立
[創業] 1917年(大正6年)6月1日
[設立] 1973年(昭和48年)6月1日
所属
京都府漬物協同組合
京都名産品協同組合
アクセス
  • 阪急京都線「大宮」駅下車 南へ徒歩約8分
  • 京福電鉄(嵐電)嵐山本線「四条大宮」駅下車 南へ徒歩約8分
  • JR嵯峨野線(山陰本線)「丹波口」駅下車 東へ徒歩約10分
  • 京都市営バス「大宮松原」(18・特18・32・71・特71・206・207号系統)下車すぐ
  • 京都市営バス「大宮五条」(18・特18・32・43・71・特71・73・75・80・206・207号系統)下車 徒歩約1分
  • 京都バス「大宮五条」(81・84系統)下車 徒歩約1分
  • 京阪バス「大宮五条」(82系統)下車 徒歩約1分
  • JRバス高雄・京北線「大宮松原」下車すぐ
  • JRバス高雄・京北線「五条大宮」下車 徒歩約1分
駐車場
バス2台、乗用車6台(無料)
主な商品
千枚漬
料金
漬物教室体験
1月初旬~6月中旬、8月中旬~11月中に実施(日祝・お盆期間を除く)
10:00~、14:00~の1日2回約1時間
2,000円
※漬物教室は1週間前までに要電話予約(1~30人まで)
お休み
年中無休(1/1~1/3は休業)
営業時間
9:00~18:00
住所
〒600-8377
京都府京都市下京区大宮通五条上ル上五条町394
電話
075-841-0131
FAX
075-841-0645
公式サイト
川勝總本家
京都の漬物 京町屋 川勝總本家 Facebook
体験学習 漬物教室(糠漬けの作り方を体験) きょうと修学旅行ナビ
口コミ・予約
川勝総本家 本店 食べログ
川勝総本家 本店 じゃらん遊び・体験予約

川勝総本家 本店の地図

川勝総本家 本店のみどころ (Point in Check)

京都府京都市下京区大宮通五条上ル上五条町、大宮通と五条通の交差する「五条大宮」交差点を北へ上がった所に本社・本店を置く京漬物を製造・販売する食品メーカー。

1917年(大正6年)6月1日、初代・川勝延一郎が東山区古門前東大路西入るに「各国漬物製造問屋」を構えたのがはじまりで、千枚漬をはじめ祇園漬、祇園の友、都漬などの古都京都の趣の溢れる漬物で好評を博します。

1933年(昭和8年)に合名会社として組織化した後、店舗が手狭になったことから1936年(昭和11年)7月に本社を東山区古門前上ルから現在の大宮五条上ルに移転。

この本店の建物は現在築100年以上の昔ながらの風情ある佇いを残す京町家となっていて、1990年(平成2年)10月から翌年3月まで放映された畠田理恵と山本陽子をダブル・ヒロインとするNHK朝の連続テレビ小説「京ふたり」に登場する漬物屋「中秀」のモデル店舗にもなっています。

1958年(昭和33年)5月には有限会社に組織変更となり、1973年(昭和48年)6月に経営感覚の進展と能率上の見地から「株式会社川勝總本家」と組織を改め、その後は京都をはじめ、東京や大阪などの全国各地の百貨店などの売り場やイベント会場などにも積極的に出店を行っているほか、2004年(平成16年)には清水寺参道店、高台寺二年坂店、翌2005年(平成17年)には嵐山三十六峰かづら野店、2007年(平成19年)には京都大原店、2016年(平成28年)には嵐山店と、京都有数の観光地にも出店し漬物の販売を行っています。

日本の食の伝統文化・漬物の原点の味を伝えて、次の世界へ受け継いでいくことが使命と考え、日々漬物づくりに励んでおり、「美味しい」と「体に良い」、その両方を満たすために合成保存料、合成着色料を一切使わない漬物づくりに徹し、また大量生産は行わず、季節の恵みがもたらす旬の素材を大切にし、季節やその日の気温、野菜の水気に応じて塩加減を微調整しながら、職人がひと樽ひと樽丹精を込めて漬け込んでいます。

中でも京野菜の代表「聖護院かぶら」を使用した川勝總本家の千枚漬は、きめ細やかな柔らかさの中にもさくっとした歯切れが特徴で、上質の昆布と門外不出の調味液で独自のまったりとした深い味わいに仕上がっており、多くの消費者の支持を得ています。

その他にも1995年(平成7年)からは長年培った知識を公開し、家庭でできる糠漬の作り方を教える「漬物教室」を本店にて開催し、現在では修学旅行のプログラムの一つになっているほか、学生向けの職場体験やインターンシップの受け入れも積極的に行うなど漬物普及のための社会的な活動にも積極的に取り組んでおり、2009年(平成21年)には京都市市民憲章推進団体として区長表彰、市長表彰を受けたほか、2018年(平成30年)には3代目社長・川勝康行が日本の勲章の一つである「旭日双光章(きょくじつそうこうしょう)」を受章しています。

川勝総本家 本店の施設案内

 

店舗情報

  • NO IMAGE
    店舗外観

     

  • NO IMAGE
    店内の様子

     

  • NO IMAGE
    千枚漬

     

  • NO IMAGE
    ホール

    本店に併設
    漬物教室などを開催

周辺

支店

  • NO IMAGE
    高台寺二年坂店

    京都市東山区高台寺南門下河原町東入桝屋町

  • NO IMAGE
    清水寺参道店

    京都市東山区清水1-260

  • NO IMAGE
    嵐山店

    京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40-53

  • NO IMAGE
    嵐山かづら野店

    京都市右京区嵯峨天竜寺造路町37-1

  • NO IMAGE
    大原店(森善)

    京都市左京区大原勝林院町28(三千院門前)

  • NO IMAGE
    大丸百貨店 京都店

    京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町79

  • NO IMAGE
    京名菓・名菜処 亰店(めいさいどころ みやこてん)

    JR京都駅西口2階

  • NO IMAGE
    ザ・キューブおみやげ小路 京小町 北館

    JR京都駅中央口1階

  • NO IMAGE
    ザ・キューブおみやげ小路 京小町 南館

     

  • NO IMAGE
    アスティ京都 京のみやげ

    京都駅新幹線改札内2F 売店内

川勝総本家 本店の主な年間行事・カレンダー

年中行事

6月
創業大感謝祭

1917年(大正7年)6月の創業にちなんで毎年6月に本店にて開催
この日のために漬け込んだ限定漬物の販売やつきたての餅に漬物を入れて食べることができるなどの各種イベントを用意

11月
千枚漬漬け込み大感謝祭

本店にて開催されるその年の千枚漬のお披露目会
漬け上がった千枚漬が樽出しにて量り売りされ、かぶらの香りが店内に広がる毎年の恒例行事

月並行事

毎月30日から3日間
晦日漬

旬の素材を生かした創作漬物を毎月30日(2月は28日、12月は29日)より3日間販売(本店と通信販売のみ)
月末に販売する漬物のため「晦日漬」と銘打ち、月々趣向を凝らした旬の素材を用意する

1月初~6月中と8月中~11月中の期間中の日祝・お盆以外の日
漬物教室

本店にて開催される家庭でできるぬか漬の作り方教室
長持ちさせるコツやおいしく漬ける秘訣など、長年培ったアイデアと豊富な知識を公開
教室で漬けられた漬物は樽ごと持ち帰るか、クール宅急便での配送も可能(別途送料必要)
1~30名様、10時からと14時からのそれぞれ1時間、一人2000円
[体験予約]

花ごよみ

 
 

 

川勝総本家 本店のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

川勝総本家 本店の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank