2014年05月4日
2014年5月4日、上賀茂神社で斎王代(さいおうだい)の禊の儀が行われました。
斎王代は葵祭(あおいまつり)の華、主役に匹敵する人です。
古式ゆかしい行事に美しい人が加わればたくさんの人が見に来ること請け合いですね。
斎王代とは、わかりやすい例えでいうなら、お雛様です。
十二単衣を身に纏ったお雛様の禊ですから、考えてみてもすごく優雅な雅な行事です。
京都ならではの行事ですね。
今年の斎王代は京菓子の老舗「老松」の4代当主大田達(とおる)さんの長女。
神戸大学の女子大生です。
葵祭での神輿に乗った姿での登場が楽しみですね。
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140504000124
勇壮な流鏑馬神事行われる
京都~伊勢の「しまかぜ」がついに登場
https://www.kyotonikanpai.com/news/2014/05/04/%e6%96%8e%e7%8e%8b%e4%bb%a3%e3%81%8c%e3%80%8c%e7%a6%8a%ef%bc%88%e3%81%bf%e3%81%9d%e3%81%8e%ef%bc%89%e3%81%ae%e5%84%80%e3%80%8d/trackback/