エリアで探す(久御山町エリア)

  • 概要
  • 観光スポット
  • 体験施設
  • ショッピング
  • グルメ
  • ホテル・旅館

概要

1889年(明治22年)の町村制の施行により、久世郡に佐山村・御牧村の2か村が発足
1954年(昭和29年)、佐山村・御牧村が合併し久御山町が発足
名前の由来は久世郡より「久」、御牧村より「御」、佐山村より「山」の字を組み合わせたもの

主なスポット

寺社
 
その他
 
ショッピング
 

アクセス

  •  
  •  

観光スポット

佐山・東角エリア

町の南東側
田井、下津屋、佐山、市田、佐古、林の6か村が合併し佐山村となる

田井地区

  • 久御山町役場
    ▼久御山町役場

     

    久御山田井交差点西(住所は島田)
    くみやま遺跡展示室がある
    久御山町中央公民館は令和2年9月に老朽化のため閉館

  • 円福寺(竹久夢二旧跡)
    円福寺(竹久夢二旧跡)

    寺社

     

  • 専念寺
    専念寺

     

     

  • 久御山中央公園
    ▼久御山中央公園

     

     

  • 田井荒見神社
    田井荒見神社

    寺社 鳳輦・神輿

     

  • くみやま夢タワー137(KBS京都ラジオ電波塔)
    ▼くみやま夢タワー137(KBS京都ラジオ電波塔)

     

    久御山町のランドマーク
    全長137mは京都タワーより6m高い
    2019年11月3日よりライトアップも開始

  • コカ・コーラウエスト京都工場
    ▼コカ・コーラウエスト京都工場

     

    要予約だが工場見学が無料で楽しめる
    シアターやでコカ・コーラの歴史の展示、製造工程の見学などがあり、大人も子供も楽しめる
    フリードリンクやグッズ販売なども

下津屋地区

佐山地区

林地区

  • 西林寺
    西林寺

     

    除夜の鐘

  • 満願寺
    満願寺

     

     

市田地区

  • 珠城神社
    珠城神社

    寺社 鳳輦・神輿

     

  • セイワ工業本社
    ▼セイワ工業本社

     

    毎年クリスマス前に本社工場及び第二工場にてイルミネーション「クミナリエ」を開催

御牧エリア

町の西側
1876年(明治9年)、中島・野村・森・相島・東一口・西一口・釘貫・北川顔・藤和田・封戸・坊之池・島田・江ノ口の13か村が合併し御牧村となる
1889年(明治22年)の町村制の施行により、御牧村が単独で自治体を形成

森地区

  • 大中内池神社
    ▼大中内池神社

     

    巨椋池の干拓の際に池に生息していた生物の鎮魂および干拓地を糧に生業に勤しむ人々の繁栄のために創建
    大内池と中内池の干拓地を守護

  • 久御山ジャンクション・久御山IC
    ▼久御山ジャンクション・久御山IC

     

    第二京阪道路と京滋バイパスのジャンクション
    高架の下に人や自転車が通れる陸橋や道路をくぐり抜ける半地下道も整備されている

  • まちの駅クロスピアくみやま
    ▼まちの駅クロスピアくみやま

     

    バスターミナルでもあるほか、野菜やパンなども販売する地元産業の発信の拠点

  • イオンモール久御山
    ▼イオンモール久御山

     

     

  • 旬菜の里
    旬菜の里

     

    イオンモール久御山駐車場内にある久御山町農産物直売所
    久御山町の農家から届けられた朝どれ野菜がずらり並べられ、土日の朝は行列ができるほど人気

  • 玉田神社
    玉田神社

    寺社

     

野村地区

島田地区

  •  
    ▼ 

     

     

坊之池地区

  • 観音寺
    観音寺

     

     

藤和田地区

  • 藤和田若宮八幡宮
    藤和田若宮八幡宮

     

     

北川顔地区

  • 大藤神社
    ▼大藤神社

     

    久御山町北川顔と藤和田の産土神

  • 久御山町淀IC
    ▼久御山町淀IC

     

     

中島地区

  • 華台寺
    華台寺

     

    除夜の鐘

相島地区

  •  
    ▼ 

     

     

西一口地区

  • 西池神社
    ▼西池神社

     

    巨椋池の干拓の際に池に生息していた生物の鎮魂および干拓地を糧に生業に勤しむ人々の繁栄のために創建
    西池の干拓地を守護

東一口地区

  • 巨椋池IC
    ▼巨椋池IC

     

     

  • 前川堤の桜並木
    ▼前川堤の桜並木

     

    京都の自然200選にも選定
    東一口(ひがしいもあらい)の前川堤の両岸には約200本のソメイヨシノの桜並木があり、見頃の時期には夜桜ライトアップも

  • 旧山田家住宅(大庄屋山田家)
    ▼旧山田家住宅(大庄屋山田家)

     

    巨椋池干拓前に巨椋池や淀川の漁業者の代表として御牧郷13か村取りまとめた大庄屋・山田家の旧宅
    長屋門・長塀・主屋が、2010年(平成22年)4月28日に国の登録有形文化財に登録
    山田家から久御山町へ寄贈され、2013年(平成25年)8月1日からは町の文化財として管理・活用されている

  • 安養寺(東一口)
    安養寺(東一口)

    寺社

     

  • 東一口大池神社(巨椋池碑)
    ▼東一口大池神社(巨椋池碑)

     

    巨椋池の干拓の際に池に生息していた生物の鎮魂および干拓地を糧に生業に勤しむ人々の繁栄のために創建
    巨椋池の干拓地を守護

  • 豊吉稲荷社
    豊吉稲荷社

     

     

体験施設

ショッピング

グルメ

ホテル・旅館

TOPへ