ホテルグランヴィア京都
ホテルグランヴィア京都とは?(基本データ)
- 名前
- ホテルグランヴィア京都(ほてるぐらんびあきょうと)
- エリア
- 京都駅
- ジャンル
-
ホテル Tripadvisor じゃらん JTB Yahoo!トラベル 一休.com Expedia Hotels.com Agoda るるぶ
- 開業
- [設立] 1990年(平成2年)10月1日
[許可] 1997年(平成9年)8月29日
[開業] 1997年(平成9年)9月11日 - 管理・運営
- JR西日本ホテルズ(株式会社ジェイアール西日本ホテル開発)
- 所属
- 日本ホテル協会
- アクセス
-
- JR「京都」駅下車すぐ
- 京都市営地下鉄烏丸線「京都」駅下車すぐ
- 近鉄京都線「京都」駅下車すぐ
- 京都市営バス「京都駅前」(4・5・9・16・17・19・26・28・33・42・50・73・75・78・81・急100・急101・205・206・208・臨号系統ほか)下車すぐ
- 京都市営バス「京都駅八条口」(16・19・78号系統ほか)下車すぐ
- 京都市営バス「京都駅八条口アバンティ前」(16・19・71・78・81・84・202・207号系統ほか)下車すぐ
- 京都バス「京都駅前」(17・18・45・51・71・73・74・75・81・83系統)下車すぐ
- 京阪バス「京都駅前」(2・14・21・26・27・28A系統ほか)下車すぐ
- 京阪バス「京都駅八条口」(26系統ほか)下車すぐ
- JRバス高雄・京北線「京都駅」下車すぐ
- 名神高速道路「京都南IC」より約20分
- 駐車場
- ■駅ビル駐車場(1250台)
├6:00~24:00 最初の1時間600円、以降20分毎200円
├0:00~6:00 1時間200円
└当日最大料金(平日のみ) 3,000円
※宿泊者は1泊1,000円
西第1駐車場(本棟) 6:00~24:00
西第2駐車場(別棟) 24時間
東第1駐車場(地下3階) 24時間
■京都駅八条口駐車場
├普通車208台 30分毎250円(21:00~9:00は60分毎100円)
├自動二輪小型(原付及び125cc以下) 1日1回300円
├自動二輪大型(125ccを超える) 1日1回400円
└1日券(入庫から24時間) 3,000円
24時間営業
TEL:075-671-8947
■烏丸七条駐車場
├普通車9台 15分100円(23:00~8:00は60分100円)
├平日8:00~16:00 10分100円
└当日最大料金 2,000円
24時間営業
TEL:075-361-7431 - 送迎
- なし
- 部屋数
- 537室
(洋室537室、その他11室) - 風呂
- [露天風呂] なし
[大浴場] なし
[サウナ] なし
[貸切風呂] なし - 朝食
- 和食/洋食 2,904円
ブフェ 2,640円 - ルームサービス
- 利用可(6:00~24:00)
- ペット
- 不可
- 主な設備・サービス
- フィットネス・屋内プール・バー・ラウンジ・宴会場15室・結婚式場(神前式1室・チャペル1室)・ビジネスセンター・禁煙ルーム・製氷機
- 住所
- 〒600-8216
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル(JR京都駅烏丸中央口) - 電話
- 075-344-8888(大代表)
- FAX
- 075-344-4400
- 公式サイト
- 京都駅直結のホテル グランヴィア京都
ホテルグランヴィア京都 Facebook
ホテルグランヴィア京都 Instagram
グランヴィアウエディング ホテルグランヴィア京都
JR西日本ホテルズ - 口コミ・予約
- ホテルグランヴィア京都 トリップアドバイザー
ホテルグランヴィア京都 じゃらん
ホテルグランヴィア京都 JTB
ホテルグランヴィア京都 Yahoo!トラベル
ホテルグランヴィア京都 一休.com高級ホテル・旅館予約
ホテルグランヴィア京都 エクスペディア
ホテルグランヴィア京都 ホテルズドットコム
ホテルグランヴィア京都 Agoda
ホテルグランヴィア京都 るるぶトラベル
ホテルグランヴィア京都の地図
ホテルグランヴィア京都のみどころ (Point in Check)
京都市下京区烏丸通塩小路下ル、日本を代表する観光地・京都の玄関口である京都駅にある京都駅ビルの2階にロビーを構えるラグジュアリーホテル。
「烏丸中央改札口(烏丸口)」に直結し、駅前には駅前広場のほか、バスターミナルもあり、乗り換えの客も多く人並みの絶えない場所に位置しています。
京都駅の駅舎は1994年(平成6年)の平安遷都1200年記念事業の一環として建て替えが決まり、1997年(平成9年)6月に京都駅舎としては4代目の現在の駅舎が開業されましたが、商業施設も含めた「京都駅ビル」は同年9月11日にグランドオープン。
建築コンペを経て原広司氏の設計による地上60mの高層ビル案が採用され、ハーフミラーのガラスやアルミパネルを多用した造形が特徴で、碁盤の目の京都の街にふさわしい条坊制がを取り入れられ、玄関口としての象徴である「門」は烏丸通と室町通に設置されています。
そして中央部コンコースはガラスと金属でカバーされたアトリウムの壮大な内部空間が広がり、その中央コンコースを谷に見立て、各階の部屋が東西に段丘のように配されています。
このうち西側の段丘の「大階段」は駅ビルのシンボル的存在ともいえ、各種イベントやクリスマスツリーの設置、イルミネーションライトアップなども行われています。
そして段丘の西側にJR京都伊勢丹がある一方で、東側に数多くの商業施設や飲食施設、劇場や美術館などの文化施設などとともに入居しているのが当ホテルです。
京都駅ビルのグランドオープンと同じ1997年9月11日に、当初からグランヴィアとして開業し、管理・運営するのが北海道から九州まで全国に交通ネットワークを有し、主要都市の駅に直結したホテルを中心に全国で数多くのホテルを展開する「JRホテルグループ」の一員である「JR西日本ホテルズ」であることから、JRグループならではの抜群の利便性と安心感、充実のホスピタリティが強みとなっています。
客室は「KYOTOの感性の演出と和のアイデンティティーの継承」をコンセプトに、内装デザインに「古都の余情と面影」を表現した客室や、黒がアクセントに効いたコンテンポラリーなデザインの客室など、全部で538室が用意されていて、モダンな空間と気品あふれるインテリアに選りすぐりのアイテムも揃えられており、ワンランク上の京都ステイを快適にサポートしてくれます。
また24時間対応のフロントデスクやルームサービス、店の予約からサプライズの計画や手配もお願いできる頼もしい存在であるコンシェルジュコーナーを活用できるほか、チェックイン前やチェックアウト後にも荷物をホテルに預けることができるので、手ぶらでゆったりとビジネスや京都観光が楽しめます。
その他にも目的に応じて使い分けが可能な11店舗の充実した多彩なレストランやバー、屋内プールやフィットネスセンター、婚礼や会議などにも使用される市内最大級の広さの会場をはじめとした多彩な15会場などの充実した施設が併設されており、至福の時を過ごすことができます。
ホテルグランヴィア京都の施設案内
施設情報
-
-
施設外観
-
-
施設内の様子
■レストラン・バー(全10店舗)
▼15F レストランフロア「KYO=BUTAI」
ビュー&ダイニング「コトシエール」
鉄板焼「五山望」
スカイダイニング&ラウンジ「サザンコート」
中国料理「六本木樓外樓」
▼6F
ゲストハウス「塩小路楽粋」
▼M3F
日本料理「浮橋」
天婦羅処「京林泉」
▼2F
カフェレストラン「ル・タン」
メインバー「オルビット」
ロビーラウンジ「グランジュール」
■宴会場
▼3F
大宴会場「源氏の間」市内最大級1,200㎡の広さを誇る
小宴会場「栄華の間」「金葉の間」「今昔の間」「三宝の間」「秀麗の間」
▼5F
大宴会場「古今の間」
中宴会場「竹取の間」「草子の間」
小宴会場「千載の間」「更級の間」
▼7F
小宴会場「式部の間」「方丈の間」「徒然の間」「花伝の間」
■その他
▼7F
チャペル「マカリオス」
▼6F
神前式場「稲寿殿」「山野愛子」美容室 & エステサロン、衣裳室「TAKAMI BRIDAL」
▼3F
「THE GRANVIA」プール&フィットネス、ホテルショップ、ジュエリーショップ「マジョーレ」、アクセサリー&ウェア「アビステブティック」