豆富本舗 京都観光

豆富本舗

豆富本舗

 

 

豆富本舗とは?(基本データ)

名前
豆富本舗(まめとみほんぽ)
エリア
京都駅
ジャンル

食品製造・販売 和菓子・洋菓子・スイーツ

創業・設立
[創業] 1908年(明治41年)11月1日
[設立] 1958年(昭和33年)7月1日
創業者
初代・冨永泰蔵
所属
京都豆菓子協同組合
京都のれん会
アクセス
  • JR「京都」駅下車 中央口より徒歩約8分
  • 近鉄京都線「京都」駅下車 中央口より徒歩約8分
  • 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩約12分
  • 京都市営バス「七条堀川」(9・28・33・75・206・208号系統)下車 徒歩約2分
  • 京都市営バス「七条西洞院」(50・205号系統)下車 徒歩約2分
駐車場
なし
主な商品
小町五色豆
三角袋福豆
お休み
日曜日(祝日は営業)
営業時間
8:45~17:00
住所
〒600-8222
京都府京都市下京区東中筋通七条上る文覚町387
電話
075-371-2850
FAX
075-371-4417
公式サイト
豆富本舗
豆富本舗 楽天市場
口コミ・予約
豆富本舗 食べログ

豆富本舗の地図

豆富本舗のみどころ (Point in Check)

京都市下京区東中筋通七条上る文覚町、西本願寺のある七条堀川のほど近く、堀川通から2筋東の東中筋通を七条通よりやや上った所にある豆菓子を扱う和菓子店。

1908年(明治41年)11月1日に初代・冨永泰蔵が煎豆商「豆富」を創業して以来、4代にわたって豆菓子一筋の老舗で、食べ物は良い材料を第一に、これに良い製法が加わって良い商品が出来るとの信念の下、厳選した材料と手間暇を惜しまない伝統の製法により様々なこだわりの豆菓子を作り続けており、1972年(昭和47年)には京都府伝統産業優秀技術者(菓子師)として表彰を受けました。

代表銘菓「小町五色豆」は青えんどうを使って京の町を東西南北を表す青龍(青)・白虎(白)・朱雀(赤)・玄武(黒)に、京の中心にあたる御所の紫宸殿(紫)を加えた縁起の良い五色で色鮮やかに彩ったもので、お菓子でこれらを表現するため「黒」は「黄」を、紫の代わりに「茶」が代用されています。

大正天皇の即位御大典の際に新しい京土産として七条ステーション(現在の京都駅)で売り出されると好評を博して八ツ橋と並ぶ京の代表的な土産の二大銘菓となり、1965年(昭和40年)の第16回全国菓子大博覧会においては最高賞の高松宮名誉総裁賞を受賞しています。

その他にも大豆やそら豆、落花生を使用したものなど約40~50種類の豆菓子が楽しむことができ、また期間限定の商品として節分やひな祭りにちなんだ和菓子も販売されていて、とりわけ節分のに販売される僧侶の描いたイラスト入りの「三角袋福豆」は人気の商品です。

販売は本店の他に「ザ・キューブ おみやげ小路 京小町」などの京都市内のお土産物屋や京都駅にあるデパートなどでも行われているほか、京都府物産協会主催の京都展にも出店されています。

豆富本舗の施設案内

 

店舗情報

  • NO IMAGE
    店舗外観

     

  • NO IMAGE
    店の様子

     

  • NO IMAGE
    代表商品

     

関連

  • NO IMAGE
     

     

周辺

  • NO IMAGE
     

     

豆富本舗の主な年間行事・カレンダー

年中行事

 
 

 

月並行事

 
 

 

花ごよみ

 
 

 

豆富本舗のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

豆富本舗の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank