三明院 京都観光

三明院

三明院

 

 

三明院とは?(基本データ)

名前
三明院(さんみょういん)
エリア
岩倉・宝ヶ池
ジャンル

寺社

建立・設立
1906年(明治39年)
創始者
[開山] 佐竹信光
宗派
真言宗醍醐派
山号
延壽山
本尊
弘法大師・不動明王・歓喜天
寺紋
五七の桐
アクセス
  • 叡山電鉄鞍馬線「八幡前」駅下車 徒歩約5分
  • 叡山電鉄叡山本線「三宅八幡」駅下車 徒歩約13分
  • 京都市営地下鉄烏丸線「国際会館」駅下車 徒歩約20分
  • 京都バス「八幡前」(21・23・24・26・41・43・45・46系統)下車 徒歩約5分
  • 京都バス「三宅八幡」(10・16・17・18・19系統)下車 徒歩約10分
  • 名神高速道路「京都東IC」より約50分
駐車場
なし
拝観料
無料
お休み
無休
拝観時間
境内自由
住所
〒606-0064
京都府京都市左京区上高野西明寺山28
電話
075-702-2486
FAX
075-702-2486
公式サイト
三明院

三明院の地図

三明院のみどころ (Point in Check)

京都市左京区上高野西明寺山、京都市北東部、三宅八幡宮の東隣にあり、三宅八幡宮の池の横の小道を進んだ先に山門がある真言宗醍醐派の寺院。
山号は延寿山で、本尊は弘法大使空海で、通称は「弘法さん」とも呼ばれて親しまれているといいます。

以前は山形県にあったものを、1907年(明治40年)に上高野出身の佐竹信光がこの地に再建。
現在の「本堂」は1938年(昭和13年)に再建されたもので、本尊として弘法大師像、脇侍として不動明王・歓喜天を安置しています。

更に1954年(昭和29年)には「鐘楼」、1961年(昭和36年)には「多宝塔(たほうとう)」も建造され、とりわけ多宝塔は遠くからでもその美しい姿を見ることができ、寺のみならず地域のシンボル的存在となっています。

また高台に位置しているため、境内からの遠望は素晴らしく、また樹齢100年ほどの楓の木が10本前後植えられており、知る人ぞ知る紅葉の隠れた名所です。

三明院の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE
    門前寺号標

     

  • NO IMAGE
    山門

     

  • NO IMAGE
    手水舎

     

  • NO IMAGE
    参道石段

     

  • NO IMAGE
    羅漢像

    参道の両脇

  • NO IMAGE
    本堂

     

  • NO IMAGE
    香取大明神

    商売繁盛のご利益

  • NO IMAGE
    佐竹周海僧正像

    中興第3世

  • NO IMAGE
    石庭

     

  • NO IMAGE
    鐘楼

     

  • NO IMAGE
    多宝塔

    毎月1日にご開帳

  • NO IMAGE
    多宝塔からの眺め

     

  • NO IMAGE
    お地蔵さん

    子授け、安産祈願

  • NO IMAGE
    寺務所

     

周辺

  • NO IMAGE
    三宅八幡宮

     

  • NO IMAGE
    叡山八幡前駅・八幡前バス停

     

  • NO IMAGE
    叡山三宅八幡駅・三宅八幡バス停

     

三明院の主な年間行事・カレンダー

年中行事

2/1
節分祭星まつり 護摩祈祷

11:00

8/1
盂蘭盆会・お施餓鬼・先祖供養

11:00

9月
霊場巡礼

 

12/31
除夜の鐘

24:00

月並行事

毎月1・15日・金日
御祈祷日

7:00

花ごよみ

 
紅葉(こうよう)

 

三明院のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

三明院の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank