祇王寺 京都観光

祇王寺

祇王寺

紅葉と新緑が見事な「平家物語」悲恋の尼寺

平家物語ゆかりの尼寺。 平清盛に寵愛された白拍子の祇王と仏御前が出家・入寺したことで有名。 楓と竹林に覆われ静寂に包まれた境内は秋は紅葉の絨毯で真っ赤に染まる。 苔の寺としても知られ新緑も美しい。 現在は真言宗大覚寺派で大覚寺との共通拝観券も

祇王寺とは?(基本データ)

名前
祇王寺(ぎおうじ)
エリア
嵐山・嵯峨野
ジャンル

寺社 紅葉 新緑 竹林 嵯峨菊

正式名
高松山往生院 祇王寺
建立・設立
平安時代(当時の寺名は往生院)
1895年(明治28年)再建
創始者
[開基] 良鎮
[再建] 北垣国道(元京都府知事)、冨岡鉄斎ら
宗派
真言宗大覚寺派
山号
高松山
本尊
大日如来
寺紋
 
アクセス
  • 四条大宮駅から京福電鉄(嵐電)嵐山本線「嵐山」駅下車 徒歩約25分
  • 京都駅からJR嵯峨野線(山陰本線)「嵯峨嵐山」駅下車 徒歩約20分
  • 河原町・桂駅から阪急嵐山線「嵐山」駅下車 徒歩約35分
  • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線「トロッコ嵯峨」駅下車 徒歩約10分
  • 京都市営バス「嵯峨釈迦堂前」(28・91号系統) 下車 徒歩約15分
  • 京都バス「嵯峨釈迦堂前」(61・71・94系統ほか)下車 徒歩約15分
駐車場
自家用車6台分(無料)
拝観料
大人 300円(団体250円)
大学・高校・中学 300円(団体200円)
小人(小学生のみ) 100円
障害者 100円
※団体割引は30人以上
※200円お得な大覚寺・祇王寺(2カ寺)共通拝観券あり(600円)
お休み
元日
拝観時間
9:00~17:00(受付16:30まで)
住所
〒616-8435
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂32
電話
075-861-3574
FAX
075-861-3574
公式サイト
祇王寺
祇王寺 Twitter
祇王寺 Facebook
祇王寺の四季 tumblr

祇王寺の地図

祇王寺のみどころ (Point in Check)

京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町、奥嵯峨に位置し小倉山の東麓にある二尊院の北側を進んだ先にある真言宗大覚寺派の尼寺。
山号は高松山、院号は往生院で、本尊は大日如来。

元々は浄土宗の宗祖・法然(ほうねん)(源空)の門弟・良鎮(りょうちん)(念仏房)が創建したと伝わる「往生院(おうじょういん)」があった場所で、かつては広い寺域を占めていたといいます。

とりわけ「平家物語」にも登場する祇王にちなんだ悲恋の尼寺として有名。
平安後期に時の権力者であった平清盛の寵愛を受けた白拍子・祇王が、清盛の心変わりによって仏御前(ほとけごぜん)にその座を奪われ、都を追われるように去り、妹の祇女、母の刀自(とじ)とともに嵯峨のこの地に庵を結んで尼となり余生を過ごしたことから、それにちなんで「祇王寺」と呼ばれるようになりました。

その後、次第に荒廃し明治初期には一時廃寺となり、残された墓と仏像は旧地頭の大覚寺によって保管されましたが、大覚寺門跡の楠玉諦師がこれを惜しんで再建を計画。
そして1895年(明治28年)、元京都府知事・北垣国道が祇王の悲話を耳にし、嵯峨にある自身の別荘内の茶室一棟を寄付したのをきっかけに、1905年(明治38年)、嵯峨の有志、富岡鉄斎(てっさい)、大覚寺門跡・楠玉諦(くすのきぎょくたい)らの尽力によって、「平家物語」および祇王ゆかりの寺として再建されました。

これらの関係から現在の祇王寺は真言宗大覚寺派の寺院であり、旧嵯峨御所大覚寺の塔頭寺院ともなっています。

茅葺きの山門をくぐると境内は美しい竹林と楓の木々に囲まれ閑静な雰囲気。
また苔の庭としても知られ、楓や竹の間から差し込む木漏れ日が苔むした庭園を美しく照らす幻想的な姿を楽しむことができます。

その竹林の中にひっそりと佇む小さな萱葺きの草庵が本堂で、控えの間にある大きな円窓は「吉野窓」といい、光の差す具合で虹のように見えることから別名「虹の窓」とも呼ばれています。

また堂内の仏間には正面に本尊大日如来(にょらい)、および左に清盛と祇王、それに祇王の母・刀自、右に妹・祇女、後にこちらも清盛の寵愛を失い祇王を訪ねて尼になった仏御前の、計5人の木像が安置されています。
このうち祗王・祇女の像は鎌倉末期の作で、作者は不詳ながらも目が水晶でできており、鎌倉時代の特徴をよく表す傑作です。

この他にも寺の墓地にある宝篋印塔(ほうきょういんとう)が祇王、祇女、刀自の墓と伝わり、また五輪塔は平清盛の供養塔で、いずれも鎌倉時代のものと伝わっています。

秋には紅葉の名所としても有名で、とりわけ苔の絨毯の上に積もった「散り紅葉」が美しいことで知られています。

祇王寺の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE
    参拝口

     

  • NO IMAGE
    拝観受付

     

  • NO IMAGE
    旧祇王寺祇王桜

     

  • NO IMAGE
    山門

     

  • NO IMAGE
    竹林に囲まれた参道

     

  • NO IMAGE
    祇王寺の苔各種

     

  • NO IMAGE
    歌碑

     

  • NO IMAGE
    草庵

     

  • NO IMAGE
    吉野窓

     

  • NO IMAGE
    水琴窟

     

  • NO IMAGE
    つくばい

     

  • NO IMAGE
    苔庭

     

  • NO IMAGE
    宝筐印塔

     

  • NO IMAGE
    ギャラリー祇王寺

     

  • NO IMAGE
    祇王寺祇女桜

     

関連

周辺

祇王寺の主な年間行事・カレンダー

花ごよみ

4月中
桜(サクラ)

祇王の姉祇女の名にちなんで名前がつけられた山桜「祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら)」
境内に樹齢150年のものがあったが現在は切り株となっており、代わりにギャラリー祇王寺入口に新しい木が植えられている。

 
藤(フジ)

入口下の参道手前に藤棚

 
甘茶(アマチャ)●

 

 
嵯峨菊(サガギク)

大覚寺の塔頭

 
紅葉(こうよう)

 

祇王寺のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

祇王寺の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank