西国愛染十七霊場 目的で探す 京都の寺社 寺社めぐり

西国愛染十七霊場

「愛染明王」とは

「愛染明王」とは、密教の明王の一つで、大日如来と金剛愛菩薩の化身といわれている。
仏と人間との間にあって愛をもって両者を結ぶ役割を果たし、愛欲などの煩悩や迷いがそのまま悟りにつながることを示してくれる。

全身赤色・忿怒の相に一面三目六臂、手には弓と矢、五鈷杵・鈴・蓮を持ち、蓮華座に座り頭に獅子の冠をかぶった姿が一般的。
6本目の手は空で、願い求める物を持たせるといわれている

平安初期に弘法大師空海により唐から伝えられ、元々は不動明王とともに真言宗・天台宗の密教系の寺院で祀られていることが多かったが、現在ではその他の宗派でも信仰され、「愛染さん」の名で広く親しまれている。

密教における息災(そくさい)・増益(ぞうやく)・敬愛(きょうあい)・調伏(ちょうぶく)・鉤召(こうちょう)の五種法に通じる願いを叶えてくれるが、とりわけ良縁成就や夫婦円満を願い人々から信仰を集めていて、若い女性からも人気が高い。
また愛染が「藍染」に通じるとして、紺屋などの染物や繊維業界から商売繁盛を願い厚く信仰されているという。

「西国愛染十七霊場」とは

「西国愛染十七霊場(さいこくあいぜんじゅうななれいじょう)」とは、大阪・京都・兵庫・滋賀・三重・奈良・和歌山の近畿地方2府5県と中国地方の岡山に点在する、愛染明王を祀る17箇所の寺院を巡る霊場めぐり。

1994年(平成6年)に古寺顕彰会の尽力により開創され歴史は比較的新しいが、愛染霊場としては日本最古とのこと。

2011年頃に第10番札所が「地蔵院」から「高野山増福院」に変更となっている。

参拝のしかた

納経帳

大阪・四天王寺の勝鬘院愛染堂を第1番に、関西地方の寺院17ヶ寺を巡拝していく
結願寺は和歌山・高野山の金剛三昧院
専用の宝印帳(朱印帳)あり1,700円(普通の御朱印帳でもOK)
宝印軸は16,000円

ツアー

関連書籍・DVD


  • 西国愛染十七霊場巡礼
    ―法話と札所案内
    (朱鷺書房)

京都の札所一覧

寺社名 エリア ポイント
東寺(教王護国寺) 8 東寺
(教王護国寺)
京都駅

TOPへ