綾部若宮神社 京都観光

綾部若宮神社

綾部若宮神社

 

 

綾部若宮神社とは?(基本データ)

名前
綾部若宮神社(あやべわかみやじんじゃ)
エリア
綾部
ジャンル

寺社 鳳輦・神輿 初詣

建立・設立
治承年間(1177-81)
創始者
平重盛
祭神
[若宮神社] 仁徳天皇(大鷦鷯尊(おおさざきのみこと))
[厄除神社] 猿田彦神
ご利益
厄除け、交通安全、病気平癒、学業成就
例祭
10/15直近の日曜(秋まつり(綾部旧町区八社合同秋季大祭))
他に綾部厄除大祭(2/17・2/18)などが知られる
神紋・社紋
左三つ巴紋と橘紋
札所等
綾部七社
アクセス
  • JR山陰本線・舞鶴線「綾部」駅下車 南東へ徒歩約18分
  • あやバス(志賀南北線)「上野町合同宿舎前」下車 徒歩約4分
駐車場
 
拝観料
無料
お休み
無休
拝観時間
境内自由
住所
〒623-0035
京都府綾部市上野町藤山1-2(1番地乙)
電話
0773-42-7189
0773-42-9550(あやべ観光案内所)
FAX
-
公式サイト
あやべ若宮神社・厄除神社
あやべ若宮神社・厄除神社 Facebook
あやべ若宮神社・厄除神社 Instagram

綾部若宮神社の地図

綾部若宮神社のみどころ (Point in Check)

京都府綾部市上野藤山、JR綾部駅の南、藤山公園の東麓に鎮座する神社。

平安末期の治承年間(1177-81)、平清盛の嫡男・平重盛が丹波の国守をしていたとき、南山城の石清水八幡宮のより祭神・仁徳天皇の分霊を勧請しこの地に迎えたのがはじまり。

その後、江戸初期の1633年(寛永10年)3月、第3代将軍・徳川家光の時代に九鬼隆季(くきたかすえ)が志摩国鳥羽(現在の三重県)から転封され新たに綾部藩の藩主となると、屋敷内に祀られていた若宮神社を厚く尊崇するとともに綾部藩の総氏神と定められ、江戸時代を通じて社領が安堵されるとともに、社殿の修繕などが藩費で賄われるなど手厚く保護されました。

元々は現在よりやや北側の田町の付近に祀られていましたが、1651年(慶安4年)に隆季が屋形(陣屋)を上野本宮山の西麓に移すに際して屋形の正面である藤山の中腹に移され現在に至っています。

境内にある「厄除神社」は猿田彦神を祭神として祀り、「厄除の神」「綾部の厄神さん」として丹波地方全域から広く信仰を集めていて、毎年2月の例祭「綾部厄除大祭」には多くの参拝者が訪れます。

若宮神社の本殿に続く階段の正面に「厄除の門」、裏面に「開運の門」と書かれた門が設置され、「厄除けの門」をくぐり、厄除・開運・家内安全や無病息災を祈願した後、「開運の門」をくぐって参拝を行い、また境内に至る石段の両側では屋台が多数出店し多くの参拝者で賑わいます。

その他にも毎年6月に行われる「夏越の祓」における「茅の輪くぐり」が有名なほか、10月15日直近の日曜に「お旅所」となる市役所の本庁舎前広場にて開催され、綾部地区8社による合同の神事や神輿4基の練り込みなどが行われる「秋まつり」などが知られています。

綾部若宮神社の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE
    門前石段と社号標

     

  • NO IMAGE
    銀杏

    門前石段の右側

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE
    鳥居

     

  • NO IMAGE
    石段

    杉の木に囲まれている

  • NO IMAGE
    本殿前広場

    石段上がった先
    正面に本殿へ続く石段、左手が社務所、右手が絵馬舎

  • NO IMAGE
    社務所

    石段上がって左手

  • NO IMAGE
    絵馬舎

    石段上がって右手

  • NO IMAGE
    手水舎

    本殿へ続く石段の手前右

  • NO IMAGE
    厄除の滝

    本殿へ続く石段の手前左

  • NO IMAGE
    石段

    本殿へ続く

  • NO IMAGE
    本殿

     

  • NO IMAGE
    絵馬掛

    厄除神社の右側

  • NO IMAGE
    厄除神社

    本殿の正面左

  • NO IMAGE
    授与所

    厄除神社の左

  • NO IMAGE
    参拝順路

    厄除神社の回りを反時計回りに進む

  • NO IMAGE
    末社

    本殿と厄除神社の間の奥
    車折神社・稲荷神社・権現社・塩竃神社・出雲神社

  • NO IMAGE
    粟嶋神社

    本殿の右奥

  • NO IMAGE
    天満宮

    本殿右奥、粟嶋神社の右隣

  • NO IMAGE
    神馬像

     

  • NO IMAGE

    本殿手前右

  • NO IMAGE
    九鬼宗隆氏御植樹の木

    「現熊野本宮大社宮司 九鬼宗隆氏 御植樹 九鬼神社建五百年記念 昭和54年10月16日」とある

  • NO IMAGE
    杵の宮・九鬼霊神社

     

  • NO IMAGE
    狛塚

    杵の宮・九鬼霊社のすぐそば
    その昔神社近くの池にいた大鮭を魚の行商人が杵で打って退治し、その杵を祀ったことから杵ノ宮ができたといわれているという

  • NO IMAGE
    参道坂道

    杵の宮・九鬼霊社の方から本殿前広場へ戻る

周辺

関連

  • NO IMAGE
    綾部八幡宮

     

  • NO IMAGE
    二宮神社

    青野町

  • NO IMAGE
    笠原神社

    味方町

  • NO IMAGE
    大谷神社

    寺町

  • NO IMAGE
    熊野新宮神社

    並松町

  • NO IMAGE
    坂本神社

    田野町

  • NO IMAGE
    大山祇神社

    野田町

綾部若宮神社の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1/1
元旦祭・初詣

 

1/14
どんど祭(左義長祭)

松の内に飾られていたしめ縄や門松、 書き初めなどを焼納

1/25
初天神

 

2/17・18
綾部厄除大祭

「綾部の厄神さん」として親しまれ、丹波地方全域から参拝者が訪れる
若宮神社の本殿に続く階段の正面に「厄除の門」、裏面に「開運の門」と書かれた門を設置
厄除神社で「厄除けの門」をくぐり、厄除・開運・家内安全や無病息災を祈願した後、「開運の門」をくぐって参拝を終える
巫女から破魔矢やお守りなどの授与を受ける参拝者も多いほか、境内に至る石段の両側では屋台が多数出店し、福引のほか厄除うどんや厄除饅頭の販売も
2/17 宵宮 12:00~21:00
2/18 本宮 7:00~21:00

6/30
夏越の祓

境内に「茅の輪(ちのわ)」が設置され、上半期の罪や汚れを拭い去る「茅の輪くぐり」が行われる

10/15直近の日曜
秋まつり(綾部旧町区八社合同秋季大祭)

綾部市役所の本庁舎前広場を御旅所に旧綾部町内にある8つの神社による合同神事が行われる
綾部八幡宮(宮代町)・若宮神社(上野町)・二宮神社(青野町)・笠原神社(味方町)の4基の神輿が練り込むほか、大谷神社(寺町)・熊野新宮神社(並松町)・坂本神社(田野町)・大山祇神社(野田町)の4社の金幣も運ばれる
西町アイタウンの商店街では手作り市も開催され市内外から多くの見物客が訪れ賑わう
市役所前広場への神輿の集結は12:00

11月
七五三まいり

 

12/30
大祓式

 

月並行事

 
 

 

花ごよみ

 
梅(ウメ)

 

 
桜(サクラ)

 

 
銀杏(イチョウ)

 

綾部若宮神社のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

綾部若宮神社の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank