福徳寺(弓削寺) 京都観光

福徳寺(弓削寺)

福徳寺(弓削寺)

市指定天然記念物かすみ桜が有名な弓削道鏡ゆかりの寺

国道162号線沿線の曹洞宗寺院。711年行基が弓削寺として創建し聖武天皇勅願で薬師七重塔が建立されたことも。 藤原時代の仏像3体など寺宝も多く境内には伽藍を整備した弓削道鏡の供養塔も。 樹齢380年超のかすみ桜は市指定天然記念物で常照皇寺九重桜とともに京北の二大桜。アジサイやハスも見所

福徳寺(弓削寺)とは?(基本データ)

名前
福徳寺(弓削寺)(ふくとくじ(ゆげでら))
エリア
京北・周山
ジャンル

寺社 市天然記念物 紫陽花

建立・設立
711年(和銅4年)、聖武天皇の勅願で行基により創建、境内に薬師七重塔を建立し「弓削寺」と呼ばれる、伽藍は弓削道鏡が整備
1396年(応永3年)、焼失し後に再建
1579年(天正7年)、明智光秀周山城築城の際に破却、堂宇は解体され用材として使用
1614年(慶長19年)、福徳寺のシンボル的存在のかすみ桜が移植される
1681年(天和元年)、永林寺2世住職・居山桂宅が再興し「富春庵」と称する
1779年(安永8年)、本堂が火災にて焼失し翌年再建
1882年(明治15年)、現在の「福徳寺」に改称
創始者
[開基] 行基
[勅願] 聖武天皇
[中興] 永林寺2世・居山桂宅
宗派
曹洞宗
山号
玉泉山
本尊
薬師如来坐像
寺紋
 
札所等
北桑西国三十三箇所霊場 第21番
京北十景
アクセス
  • JR「京都」駅よりJRバスで「周山」まで約1時間30分
  • JRバス高雄・京北線「周山」下車 周山バスターミナルより京北ふるさとバスに乗り換え
  • 京北ふるさとバス「下中」(田貫線・弓削線)下車 徒歩約5分
駐車場
大型バス3台 無料
普通車10台 無料
拝観料
境内自由
■重要文化財・保存庫拝観
└300円(要事前連絡)
お休み
 
拝観時間
いつでも参拝自由
住所
〒601-0533
京都府京都市右京区京北下中町寺ノ下15
電話
075-854-0971
FAX
-
公式サイト
福徳寺 曹洞宗近畿管区教化センター
福徳寺 曹洞禅ナビ

福徳寺(弓削寺)の地図

福徳寺(弓削寺)のみどころ (Point in Check)

京都市右京区京北下中町寺ノ下、右京区北部の京北地域、国道162号(周山街道)と477号が交わる周山の交差点から国道162号線を北へ約4.5kmほど進んだ右手にある曹洞宗の寺院。

奈良の平城京に都が遷された翌年の711年(和銅4年)、東大寺を建立し奈良の大仏を造立したことで知られる第45代・聖武天皇(しょうむてんのう 701-56)の勅願により奈良時代を代表する僧・行基(ぎょうき 668-749)が法相宗寺院として開創。
当時は現在地から北へ数百メートルの大谷口にあったといい、その後、薬師七重塔を建立するなど僧・弓削道鏡(ゆげのどうきょう 700?-72)によって七堂伽藍が整備され「弓削寺(ゆげでら)」と呼ばれていたと伝えられている。

その後1396年(応永3年)に焼失し、いったんは再建されますが、1579年(天正7年)に戦国武将・明智光秀(あけちみつひで 1528?-82)が周山城を築くにあたり、寺を破却して城の用材としたため廃絶。
江戸初期の1615年(元和元年)に寺の南西に伽藍を構える曹洞宗寺院・永林寺の2世住職・居山桂宅が禅庵として再興し「冨春庵」と称し、1882年(明治15年)に現在の寺号である「福徳寺」に改称し現在に至っています。

現在の本堂は1779年(安永8年)に火災で焼失後、翌1780年(安永9年)に再建されたもので、また寺宝を多く所蔵しており、藤原時代(平安末期)に製作された木造の薬師如来座像、持国天立像、増長天立像は1950年(昭和25年)に国指定の重要文化財に指定されていて、収納庫に保管され事前に連絡すれば見学できるといいます。

この他にも京北でも有数の桜の名所として知られていて、境内には大きな桜が数本あり、中でも本堂前庭の枝垂桜は樹齢400年、一重の彼岸枝垂で白色に近い薄い紅色をしており、地元では「かすみ桜」の名称で親しまれて寺のシンボル的存在となっています。
また「福徳寺のサクラ」として京都市指定の天然記念物にも指定されており、常照皇寺の九重桜とともに京北の二大桜として有名となっています。

また「弓削寺」の通称で呼ばれているように弓削道鏡ゆかりの寺院でもあり、境内左手背後の「五輪塔」は弓削道鏡の墓ともいわれているほか、寺の南側には「弓削」の名が地名として残されています。

福徳寺(弓削寺)の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE
    「和同開珎(わどうかいちん)」の石碑

    門前に向かう参道途中、公園の芝生広場の入口付近にある

  • NO IMAGE
    句碑

    和同開珎の右隣

  • NO IMAGE
    駐車場

    寺の前に駐車スペース

  • NO IMAGE
    公園

    門前手前左

  • NO IMAGE
    御手洗

    門前左

  • NO IMAGE
    参道

    石段の左側に平行して坂道

  • NO IMAGE
    句碑群

    門前右側に複数

  • NO IMAGE
    蓮池

    門前右手前

  • NO IMAGE
    寺号標

    桜がたくさん

  • NO IMAGE
    参道石段

     

  • NO IMAGE
    山門

     

  • NO IMAGE
    鐘楼

    参道石段上がってすぐ右

  • NO IMAGE
    本堂

     

  • NO IMAGE
    本堂前庭

     

  • NO IMAGE
    かすみ桜

    参道石段上がってすぐ左
    一重の彼岸枝垂で樹齢は推定400年とされ、「福徳寺のサクラ」として京都市の天然記念物に指定
    常照皇寺の九重桜とともに「京北の二大桜」の一つであり、寺のシンボル的存在
    見頃は4月中旬

  • NO IMAGE
    保存庫

    本堂左
    瑠璃殿の扁額

  • NO IMAGE
    如意輪観世音菩薩

    収蔵庫のそば

  • NO IMAGE
    大日如来

    如意輪観世音菩薩の奥にある

  • NO IMAGE
    弓削道鏡供養塔(五輪塔)

    「大僧正道鏡禅師御慰霊供養塔」と刻まれた石標とその背後に五輪塔があり、弓削道鏡の墓ともいわれている

  • NO IMAGE
    袋負い地蔵

    地蔵尊の祠が3つ並ぶうちの一番左

  • NO IMAGE
    六体地蔵

    地蔵尊の祠が並ぶうちの中央

周辺

福徳寺(弓削寺)の主な年間行事・カレンダー

年中行事

 
降誕会

あま茶

月並行事

 
 

 

花ごよみ

 
三椏(ミツマタ)

 

 
桜(サクラ)

 

 
紫陽花(アジサイ)

桜の名所として有名だが、梅雨の時期には参道をアジサイが彩る

 
蓮(ハス)

寺の前に1200㎡の大きな蓮池
賀蓮をはじめ60種の蓮が7月中旬より咲き始める

 
紅葉(こうよう)

 

 
銀杏(イチョウ)

 

福徳寺(弓削寺)のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

福徳寺(弓削寺)の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank