JR円町駅 京都観光

JR円町駅

JR円町駅

 

 

JR円町駅とは?(基本データ)

名前
JR円町駅(じぇいあーるえんまちえき)
エリア
二条城
ジャンル

鉄道・駅 JR山陰本線(嵯峨野線)

建立・設立
2000年(平成12年)9月23日
アクセス
  • JR嵯峨野線(山陰本線)「円町」駅下車すぐ
  • 京都市営バス「西ノ京円町(JR円町駅)」(15・26・91・93・202・203・204・205・臨号系統)下車すぐ
  • 京都バス「西ノ京円町」(62・63・65・66系統)下車すぐ
  • JRバス高雄・京北線「円町」下車すぐ
駐車場
-
拝観料
なし
お休み
特になし
拝観時間
時刻表に準ずる
住所
〒604-8465
京都府京都市中京区西ノ京円町42-1
電話
0570-00-2486(JR西日本お客様センター)
FAX
-
公式サイト
円町駅 JRおでかけネット

JR円町駅の地図

JR円町駅のみどころ (Point in Check)

京都市中京区西ノ京円町、中京区の西側を占める「西ノ京」地域にある西大路通と丸太町通の交差する「円町」交差点の南西に位置するJR山陰本線(嵯峨野線)の駅。駅スタンプは法輪寺(だるま寺)。

元々「円町」の交差点には京都市交通局の運営していた路面電車「京都市電(きょうとしでん)」の「西大路線(にしおおじせん)」と「丸太町線(まるたまちせん)」が路面上を走っていて、当地には京都市電の「円町駅」が設置されていました。

そもそも京都では明治維新による天皇の東京行幸に伴って衰退の一途を辿る京都を復興させるため、都市基盤の整備や勧業政策など様々な近代化政策が実施されましたが、その中でも琵琶湖疏水はその目玉ともいえるプロジェクトで、その水力を利用した水力発電で生み出される電力を元に京都で日本初の電車が開業することとなります。

1895年(明治28年)に民間企業である「京都電気鉄道」により第1期区間が開業した後、1912年(明治45年)には京都市によって市営の路線が開設され、更に1918年(大正7年)には京都電気鉄道が京都市へと買収されて全面市営化されると、その後は戦後に至るまで路線が延長され、市民の足として大活躍しました。

しかしその後の自動車の普及に伴って乗客の減少が続き、経営が困難となったことで順次路線は廃止されていき、また1969年(昭和44年)には京都の中心部で十文字に交差する地下鉄路線とそれを補完するバス路線網の整備という京都市の新たな交通計画が決定したのを受け、1978年(昭和53年)9月30日には市電は全面廃止となりました。

このうち「丸太町線(まるたまちせん)」は東は白川通の天王町から西は西大路通の円町まで、丸太町通に沿って東西に施設された路線で、1912年(明治45年)6月11日に千本丸太町~烏丸丸太町間が開業したのを皮切りに徐々に延伸され、1930年(昭和5年)に全線開業された後、1976年(昭和51年)3月31日に全線が廃止され市バスへと転換されています。

また「西大路線(にしおおじせん)」は北は北大路通西端の千本北大路から西大路通を南北に通り西大路九条まで施設された路線で、1928年(昭和3年)11月5日に西ノ京円町(後に円町と改称)~西大路四条間が開業されたのを皮切りに徐々に延伸され、1943年(昭和18年)10月1日に全線が開業された後、1978年(昭和53年)9月30日の京都市電の全線廃止と同時に廃止され、市バスへと転換されています。

「円町駅」は1928年(昭和3年)6月15日に丸太町線の西ノ京円町(のちの円町)~千本丸太町間が開業された際に設置された後、同年11月5日に西大路線が開業された際に円町駅まで路線が引かれて丸太町・西大路線の接続駅となり、1976年(昭和51年)の丸太町線の廃止の後、1978年(昭和53年)の西大路線の廃止を受けて姿を消しています。

円町に鉄道の駅が再び設置されたのは、市電の廃止から20年以上が経過した2000年(平成12年)9月23日のことで、山陰本線(嵯峨野線)の二条駅~花園駅間の複線化とともに開業され、嵯峨野線では現在最も新しい駅です。

地上に券売機と改札口、2階にホームのある島式ホーム1面2線を持つ高架駅で、周辺の「西ノ京」の地は住宅地となっているほか、花園大学や洛陽・山城・西京高校などの学校が近くにあることから学生の利用も多い駅です。

この点「西ノ京(にしのきょう)」は京都市中京区の西部に位置し、古くは旧葛野郡西京村(後の朱雀野村西ノ京)、現在は「西ノ京」を冠する61の町で構成されている地域で、北は天神川より東側が丸太町通と西側がそれよりやや北の仁和寺街道、南は三条通(山ノ内・西院・壬生と接する)、東は平安京の朱雀大路にあたる千本通、そして西は西小路通(花園・太秦と接する)の範囲内にあり、現在の西大路丸太町交差点の「円町」やJR円町駅を中心とするエリアになります。

794年(延暦13年)に第50代・桓武天皇によって造営された平安京は、朱雀大路、現在の千本通によって東の「左京」と西の「右京」に分けられ、西ノ京はその名の通り右京に位置。

中世の鎌倉から室町期にかけては北野天満宮に奉仕する「西京神人(にしのきょうじにん)」が住み、酒造工程の一つである麹(こうじ)造りを支配していた「北野麹座」と呼ばれる組合が結成され、課役が免除されるとともに麹のの製造・販売を独占して町が大いに栄えたことからその名がついたといわれていて、現在も「天神御旅商店会」とその通りに面する場所には北野天満宮の御旅所である「北野神社御旅所」があり、その関係の深さを感じるとともに、毎年10月に開催される北野天満宮の「ずいき祭」においては「ずいき神輿」が御旅所に安置されるとともに、商店街に沿って露店も出て大いに賑わいます。

また安土桃山時代に豊臣秀吉が京都改造計画に伴って築造した洛中と洛外を分ける「御土居(おどい)」において、当地はそのちょうど西端を南北を走っている場所に該当しています。
現在は明治時代の宅地化によってそのほとんどが取り壊されてしまいましたが、円町駅の南にはその遺構である土塁が残されていて、これを神様として祀ることから「御土居稲荷」とも言われる「市五郎大明神」が土塁の上鎮座し、国の史跡「御土居」の一つに指定されています。

また円町駅と円町交差点の付近は御土居が作られた際に南北にまっすぐ作られず、一部分だけが逆コの字型に膨らんで作られたまさにその位置にあり、その形が服の袖のように見えることから「御土居の袖」と呼ばれています。

なぜ御土居の西側にこのような突起部分が作られたのかについては、一大論争となるものの未だ結論は出ていないといいますが、一説にはちょうどこの円町交差点付近にあった獄舎を存続させるためといわれています。

全てが左右対称に作られた「平安京」においては牢獄も右獄と左獄が作られたといい、右獄は西囚獄(にしのひとや)と呼ばれて円町駅の北側の交差点付近に置かれていたといいます。

この点、円町の「円」という文字は旧字体では「圓」と書き、一人の人を囲むと書くと「囚」となるのに対し、多人数を囲むと書くのが「圓」であり、多くの人を囲む場所という所から牢屋を表したといい、このことから元々「円町」とは獄舎の町という意味であったと考えられています。

また円町交差点から西大路通を南へ下がった旧二条通(太子道)と紙屋川とが交差する付近には、右獄の処刑場として「西の御仕置場(西土手刑場)」があったといわれ、明治維新まではこの場所で罪人の斬首が行われていたといいます。

「太子道」は西にある有名な太秦広隆寺の太子堂への参詣路であった道ですが、その太子道と西大路通の西を南北に通る佐井通(春日通)の交差する場所には井戸から出てきたと伝えられる「壷井地蔵」が祀られていて、広隆寺参拝時の休憩所である「壷井の茶所」があったといわれ、また江戸時代には三条にあった六角獄舎を出発した囚人が市中引き回しの上にこの壺井にて末期の水を飲んだ後、近くにあった西の御仕置場(西土手刑場)で斬首されたとも伝えられています。

JR円町駅の施設案内

 

1F

  • NO IMAGE
    駅前

    丸太町通から駅舎までややスペースがあり広場のようになっている

  • NO IMAGE
    駅舎(北口)

     

  • NO IMAGE
    券売機

     

  • NO IMAGE
    改札口

     

  • NO IMAGE
    通路

     

  • NO IMAGE
    階段とエレベーター

    改札側

  • NO IMAGE
    階段とエスカレーター

    改札の奥

  • NO IMAGE
    トイレ

    改札の奥

  • NO IMAGE
    南口

    駅舎の裏にも出入口がある

2F

  • NO IMAGE
    プラットホーム

     

  • NO IMAGE
    駅名標

     

  • NO IMAGE
    待合室

     

周辺

  • NO IMAGE
    丸太町通

     

  • NO IMAGE
    円町交差点

     

  • NO IMAGE
    洛陽総合高校

    駅の西

  • NO IMAGE
    花園大学

    駅の西

  • NO IMAGE
    エディオン円町店

    駅の北

  • NO IMAGE
    円町児童公園(御土居の袖)

     

  • NO IMAGE
    北野神社御旅所

     

  • NO IMAGE
    天神御旅商店街

     

  • NO IMAGE
    北野中学校校庭(御土居の袖)

     

  • NO IMAGE
    京都府立体育館(島津アリーナ京都)

     

  • NO IMAGE
    府立山城高校

     

  • NO IMAGE
    天神川

     

  • NO IMAGE
    竹林寺

     

  • NO IMAGE
    法輪寺(だるま寺)

    円町交差点北東

  • NO IMAGE
    京都市中央図書館

     

  • NO IMAGE
    京都アスニー(京都市生涯学習センター)

     

  • NO IMAGE
    京都地方気象台

    円町交差点より南

  • NO IMAGE
    中京税務署

     

  • NO IMAGE
    西大路太子道

     

  • NO IMAGE
    西土手刑場跡

    西大路太子道北東の墓地

  • NO IMAGE
    古蹟 壺井地蔵尊

    旧二条通(太子道)と春日通(佐井通)の交差点南東

  • NO IMAGE
    市五郎大明神神社(御土居)

     

  • NO IMAGE
    市立西京高校

     

  • NO IMAGE
    地下鉄西大路御池駅

     

JR円町駅の主な年間行事・カレンダー

年中行事

 
 

 

月並行事

 
 

 

花ごよみ

 
 

 

JR円町駅のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

JR円町駅の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank