木屋町通・高瀬川界隈 京都観光

木屋町通・高瀬川界隈

木屋町通・高瀬川界隈

東隣の先斗町とともに有数の歓楽地を形成、春は桜も

河原町通と鴨川の間を二条~七条にかけ高瀬川沿いに南北に通る約2.2Kmの道。 江戸初期に角倉了以の高瀬川開削に伴い開通。名前は水運を利用し木材の取引が盛んだったため。 後に旅籠や貸座敷の連なる繁華街となり、幕末に志士たちが密会・潜伏先として利用。池田屋や近江屋址など史跡も多い

木屋町通・高瀬川界隈とは?(基本データ)

名前
木屋町通・高瀬川(きやまちどおり・高瀬川)
エリア
三条寺町・四条河原町
ジャンル

名所・旧跡 高瀬川 鳳輦・神輿

建立・設立
1611年(慶長16年)、角倉了以の高瀬川開削(1611-18年)に伴い二条樵木町を起点に開通(当初は「樵木町」(こりきまち))
その後大坂や伏見から薪炭・木材の集積地として材木問屋・材木商が倉庫や店舗を立ち並んだことから「木屋町」と呼ばれるように
江戸中期より料理屋や旅籠、酒屋などが立ち並ぶ繁華街となり、幕末には勤皇志士の密会に利用される(関連した史跡も多い)
2003年(平成15年)、京都市が木屋町を「木屋町界隈」として美しいまちづくり重点地区に指定
アクセス

■四条通側

  • 阪急京都線「京都河原町」駅下車 1番出口より徒歩約5分
  • 京阪本線「祇園四条」駅下車 徒歩約3分
  • 京都市営バス「四条京阪前」(12・31・46・80・急100・201・203・207・臨号系統ほか)下車 徒歩約3分
  • 京都バス「四条京阪前」(16・21・23・41・43・63・64・65系統)下車 徒歩約3分
  • 京阪バス「四条京阪(祇園四条駅)」(83・84・85・86・87・88系統ほか)下車 徒歩約3分

■三条通側

  • 京阪本線・鴨東線「三条」駅下車 6番出口より徒歩約5分
  • 京都市営地下鉄東西線「三条京阪」駅下車 6番出口より徒歩約5分
  • 京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅下車 徒歩約10分
  • 京都市営バス「河原町三条」(3・4・5・10・11・15・17・32・37・51・59・205号系統)下車 徒歩約5分
  • 京都バス「河原町三条」(17・51系統ほか)下車 徒歩約5分
  • 京阪バス「河原町三条」(84B・86B・87B・88B系統ほか)下車 徒歩約5分
駐車場
京都市御池地下駐車場
└普通車1,000台 30分毎250円/一泊(21:00~9:00) 1,500円
6:00~24:00
TEL:075-253-2760
京都市鴨東駐車場
└普通車131台 30分毎200円(2:00~7:00は60分毎200円)
24時間
TEL:075-551-2034
拝観料
なし
お休み
特になし
拝観時間
見学自由
住所
京都府京都市中京区木屋町通二条~下京区木屋町通七条
電話
-
FAX
-
公式サイト
高瀬川保勝会
立誠自治連合会
京都 下木屋町 木屋町会WEBサイト
木屋町こころいきフェスタ

木屋町通・高瀬川界隈の地図

木屋町通・高瀬川界隈のみどころ (Point in Check)

「高瀬川(たかせがわ)」は京都市内の東側を流れる有名な鴨川のすぐ西側を並行するように南北に流れる川。

木屋町通二条下ル(二条大橋南)付近で鴨川西岸のみそそぎ川から分岐し、鴨川の西岸を平行に南流、十条通上流(陶化橋付近)でいったん鴨川に合流します。
鴨川で分岐してより南の流れは「東高瀬川(新高瀬川)(ひがしたかせがわ(しんたかせがわ))」と呼ばれ、東山区福稲から再び分水を得た後、伏見区の稲荷・深草地域の西方を南へ流れ、最後は宇治川(淀川)中流に入ります。

江戸初期の1611年(慶長16年)、保津川(桂川)を開削したことでも知られる豪商・角倉了以・素庵父子により京都の中心部と伏見を結ぶための物流用に開削した人工の河川で、往時には京都と大阪の物資を輸送する「高瀬舟」が頻繁に行き交いしていたといい、森鴎外の小説「高瀬舟」の舞台にもなっています。

この高瀬川の川筋には、往時には多くの問屋が立ち並んで繁栄を極めたといわれ、中でも多くの材木屋が軒を連ねていたといい、一帯の町名・木屋町(きやまち)の名前の由来にもなっています。

江戸時代には周辺一帯には長州藩をはじめ、加賀藩、彦根藩、土佐藩などの藩邸が建ち並んでいたことから、幕末には多くの志士たちの活動の拠点が置かれたほか、暗殺などの事件の舞台にもなり、周辺には各藩の藩邸跡や坂本龍馬・中岡慎太郎・武市端山・吉村寅太郎などの寓居跡のほか、池田屋事件や佐久間象山・大村益次郎遭難の地の碑など幕末の事変を示す史蹟や石碑などが数多く残されています。

また現在も二条から五条にかけて並行する木屋町通には飲食店などが多く立地し、京都有数の歓楽街の一つとなっているほか、桜の名所でもあるため観光客の姿も数多く見受けられます。

木屋町通・高瀬川界隈の施設案内

 

二条~御池

  • NO IMAGE
    木屋町二条

     

  • NO IMAGE
    島津創業記念資料館

     

  • NO IMAGE
    島津製作所創業の地

     

  • NO IMAGE
    枝垂桜

     

  • NO IMAGE
    日本銀行京都支店

     

  • NO IMAGE
    がんこ高瀬川二条苑

     

  • NO IMAGE
    一之船入

     

  • NO IMAGE
    高瀬舟

     

  • NO IMAGE
    歌碑

     

  • NO IMAGE
    一之舩入石標

     

  • NO IMAGE
    押小路橋

     

  • NO IMAGE
    幾松入口

     

  • NO IMAGE
    幾松

     

  • NO IMAGE
    佐久間象山・大村益次郎遭難の地

     

  • NO IMAGE
    二之船入跡

     

  • NO IMAGE
    京都ホテルオークラ

     

  • NO IMAGE
    桂小五郎像

     

  • NO IMAGE
    長州藩屋敷跡

     

御池~三条

  • NO IMAGE
    御池橋

     

  • NO IMAGE
    加賀藩邸跡

     

  • NO IMAGE
    三之船入跡

     

  • NO IMAGE
    上車屋橋

     

  • NO IMAGE
    シダレザクラ

     

  • NO IMAGE
    姉小路橋

     

  • NO IMAGE
    武市瑞山先生寓居之跡・ちりめん洋服発祥の地・吉村寅太郎寓居趾

     

  • NO IMAGE
    四之舟入跡

     

  • NO IMAGE
    恵比須橋

     

三条~四条

  • NO IMAGE
    三條小橋

     

  • NO IMAGE
    池田屋はなの舞(池田屋跡)

     

  • NO IMAGE
    瑞泉寺

     

  • NO IMAGE
    大黒橋

     

  • NO IMAGE
    酢屋(坂本龍馬寓居之趾)

     

  • NO IMAGE
    五之舟入跡

     

  • NO IMAGE
    南大黒橋

     

  • NO IMAGE
    材木橋

     

  • NO IMAGE
    先斗町歌舞練場入口

     

  • NO IMAGE
    先斗町歌舞練場

     

  • NO IMAGE
    山崎橋

     

  • NO IMAGE
    彦根藩邸跡

     

  • NO IMAGE
    六之舟入跡

     

  • NO IMAGE
    坂本龍馬 妻 お龍 独身時代 寓居跡

     

  • NO IMAGE
    車屋橋

     

  • NO IMAGE
    南車屋橋

     

  • NO IMAGE
    交番

     

  • NO IMAGE
    WC

     

  • NO IMAGE
    先斗町バイク駐輪場

     

  • NO IMAGE
    案内図

     

  • NO IMAGE
    七之舟入跡

     

  • NO IMAGE
    蛸薬師橋

     

  • NO IMAGE
    土佐藩邸跡

     

  • NO IMAGE
    土佐稲荷岬神社

     

  • NO IMAGE
    近江屋跡

     

  • NO IMAGE
    かっぱ寿司

     

  • NO IMAGE
    元立誠小学校

     

  • NO IMAGE
    角倉了以翁顕彰碑

     

  • NO IMAGE
    高瀬川の沿革

     

  • NO IMAGE
    日高発祥の地?

     

  • NO IMAGE
    八之舟入跡

     

  • NO IMAGE
    本間精一郎遭難之地

     

  • NO IMAGE
    紙屋橋

     

  • NO IMAGE
    十軒町橋

     

  • NO IMAGE
    九之舟入跡

     

  • NO IMAGE
    真橋

     

四条~五条

  • NO IMAGE
    四條小橋

     

  • NO IMAGE
    於石橋

     

  • NO IMAGE
    団栗橋

     

  • NO IMAGE
    姉小路橋

     

  • NO IMAGE
    仏光寺橋

     

  • NO IMAGE
    仏光寺公園

     

  • NO IMAGE
    高瀬川ききみずガーデン

     

  • NO IMAGE
    高辻橋

     

  • NO IMAGE
    松原橋

     

  • NO IMAGE
    万寿寺橋

     

  • NO IMAGE
    鶴清

     

  • NO IMAGE
    五条児童公園

     

  • NO IMAGE
    藤棚

     

  • NO IMAGE
    WC

     

  • NO IMAGE
    扇塚

     

  • NO IMAGE
    牛若ひろば

     

  • NO IMAGE
    木屋町通コミュニティ道路の石標

     

  • NO IMAGE
    五条大橋

     

  • NO IMAGE
    牛若丸弁慶像

     

周辺

  • NO IMAGE
     

     

  • 木屋町通・高瀬川界隈の主な年間行事・カレンダー

    年中行事

    3月下~4月上
    高瀬川沿いのライトアップ

    下木屋町(木屋町通の四条から五条)の川沿いの約1kmに約200本ある桜をライトアップする
    柳とのコントラストが絶妙

    3月下または4月上の土日
    高瀬川桜まつり

    高瀬川の三条小橋~四条小橋、元・立誠小学校を中心としたエリアで開催される春まつりで、木屋町や先斗町の活性化を目的に自治会などで作る実行委員会の主催で開催されている
    高瀬川に沿って通る木屋町通が歩行者天国となり、高瀬川では実際に舟に乗って舟遊び体験をすることも
    また河畔の元・立誠小学校をメイン会場に屋台が設置され、また和太鼓演奏やライブなど数多くのイベントも開催される
    初日の土曜日には「女みこし」や地元の少女を乗せた「寶恵駕籠(ほえかご)」などの行列が木屋町から三条、寺町・新京極商店街などを練り歩き、また日曜日には先斗町の「舞妓によるお茶席」なども催され、華やいだ雰囲気をなる
    同時期の夜には桜並木のライトアップも行われている

    [両日開催]
    高瀬川・川中床几、高瀬川舟あそび
    わいわい屋台コーナー
    写真展、ライブイベント、トークショーなど

    [土曜のみ]
    女みこし・寶恵駕籠(ほえかご)巡行
    時間は11:30~14:30頃で、神輿は瀧尾神社のもの
    元・立誠小学校を出発の後、木屋町通を北へ、三条通からアーケードに入り、寺町通商店街や新京極商店街などを練り歩く
    途中に錦天満宮に立ち寄り、巡行の無事を祈る正式参拝を行いお祓いを受ける
    最後に元立誠小学校に戻り、グラウンド内にて差し上げを行って終了
    休憩の後、宝恵駕籠が再び出発し木屋町から先斗町を巡行する

    和太鼓演奏

    [日曜のみ]
    先斗町の舞妓さんとお茶席
    あてもんゲーム&パズル

    4月初
    木屋町会いにしえ 太夫道中

    20:00頃より松原通~仏光寺通までの下木屋町にて、木屋町・高瀬川周辺の高瀬川ライトアップの時期に催される
    内八文字で約30分の太夫道中ならびに仏光寺公園にて「かしの式」と舞

    4月か5月の2日間
    木屋町こころいきフェスタ

    木屋町をもっと盛り上げようと企画されたイベントで2017年で10回目の開催
    景観や歴史を感じながら高瀬川沿いを散策しつつお店めぐりができるのが魅力
    1枚600円×5枚綴りのチケット(前売り3,000円、当日3,500円)を購入し、約80あるこころいき店舗に行くと、1枚のチケットで1ドリンク+1フードが頂ける
    [公式]

    8月中の土日
    高瀬川夏まつり

     

    8月下~9月上
    高瀬川ききみずガーデン

    木屋町仏光寺の仏光寺公園前にある仏光寺橋のすぐ南側に、ミニ版の川床ともいえる床や床から続く八ツ橋が設置される
    水遊びをしたりワークショップが行われるほか、路地裏スケッチ会や嶋原の太夫道中などのイベントも開催

    9月秋分の日
    高瀬川舟まつり(たかせがわふなまつり)

    江戸時代に豪商・角倉了以によって開かれ京都~伏見間の水運で栄えた高瀬川の地域や舟の歴史をより多くの方に知ってもらおうと高瀬舟の復元を機に1991年(平成3年)より始められたイベント
    毎年秋分の日に「一之船入」周辺にて10:30~16:00の時間に開催され、付近にはテントが立てられる
    一之船入に復元された高瀬舟への試乗(舟は動かない)のほか、先斗町の舞妓によるお茶席と記念撮影、友禅型染体験、蒸し栗つかみ、宝さがしといった子供向けのイベントなど様々な催しも開催される
    また当日のみ角倉了以の別邸跡にあるがんこ高瀬川二条苑の庭園および島津創業記念館が無料開放される

    月並行事

     
     

     

    花ごよみ

     
    桜(サクラ)

     

    木屋町通・高瀬川界隈の口コミ

    平均:  
     (0 件のレビュー)
    口コミ投稿フォーム
    1
    2
    3
    4
    5
    送信する
         
    キャンセル

    口コミを投稿する

    TOPへ

    access-rank