霰天神山 京都観光

霰天神山

霰天神山

 

 

霰天神山とは?(基本データ)

名前
霰天神山(あられてんじんやま)
エリア
三条寺町・四条河原町
ジャンル

祇園祭

歴史
 年( 年)
種類
舁山(かきやま)
御神体
天満宮(鳥居を正門に中央に唐破風春日造の社殿を安置)に紅梅と松
ご利益
火防せ(火災除け)、雷除け
山鉾建て
7/13 8:00~
舁き初め
なし
会所公開
7/14 12:00~
授与品
粽(天神様を示す梅の花の飾り・護符付)、手ぬぐい、お守り、扇子、粽・火除けのお札・御守りの3点セットなど
巡行順
前祭(くじによる抽選)
懸想品
[前懸]
ギリシャ神話の叙事詩「イーリアス」の一場面を描いた毛綴(タペストリー)(16世紀にベルギー製で2009年(平成21年)復元新調)
[胴懸]
日本画家・上村松篁(1985年(昭和60年)新調)・上村淳之(2008年(平成14年)新調)親子の原画による「花鳥綴織」
[後懸]
「紅地雲龍宝尽図」(2009年(平成21)年新調)
紋章
 
アクセス
  •  駅からJR 線「 」駅下車 徒歩約 分
  •  から京阪電鉄「 」駅下車 徒歩約 分
  •  駅から京都市営バス「 」( 号系統)下車
  • 名神高速道路「 IC」より約 分
住所
■公益財団法人 霰天神山保存会
〒604-8221
京都府京都市中京区錦小路通室町西入天神山町286
公式サイト
-

霰天神山の地図

霰天神山のみどころ (Point in Check)

錦小路通室町西入に位置する山で、別名「錦天神山」または「火除天神山」とも。

室町時代の永正年間(1504-20)に京都が大火にあった際、突然霰(あられ)が降ってきてたちまちに鎮火しましたが、その時霰とともに舞い降りてきた一寸二分(約3.6cm)の小さな天神像を祀ったのが起こりとされています。

以後は火事除け・雷除けの神様として知られるようになり、その後実際に多くの山鉾が消失した「天明の大火」や幕末の「蛤御門の変」の際もこの山には被害が無かったといわれ、この由緒にちなんで宵山では「火除け・雷除け」の御守などが授与されています。

御神体は鳥居を正門に側面と背面に極彩色の回廊を巡らし、中央には唐破風春日造の社殿を安置。
更に紅梅と松が飾られていて、天満宮さながらの様相を呈しています。

霰天神山の施設案内

 

  • NO IMAGE
     

     

霰天神山の主な行事・カレンダー

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

霰天神山のギャラリー

霰天神山の口コミ

  • β版公開:2017/07/14(Fri)
  • 登録日時:2017/07/14(Fri)
  • 最終更新:2017/07/20(Thu)

TOPへ

access-rank