春光寺 京都観光

春光寺

春光寺

 

 

春光寺とは?(基本データ)

名前
春光寺(しゅんこうじ)
エリア
南山城村
ジャンル

寺社

建立・設立
創建年不詳
創始者
伝・快然
宗派
真言宗智山派
山号
無量山
本尊
木造薬師如来立像
寺紋
 
アクセス
  • JR関西本線「大河原」駅下車 徒歩10~15分
駐車場
なし
拝観料
無料(志納)
お休み
 
拝観時間
要事前連絡
住所
〒619-1411
京都府相楽郡南山城村北大河原北垣内4-1
電話
0743-93-0852
FAX
-
公式サイト
春光寺 村へ行こう! 南山城村体験観光推進協議会

春光寺の地図

春光寺のみどころ (Point in Check)

京都府相楽郡南山城村北大河原北垣内、木津川の上流、京都府最南端に位置し、府内唯一の村である南山城村にあるJR大河原駅のやや東にある京都市東山区にある智積院を総本山とする真言宗智山派の寺院。
山号は無量山で、本尊は薬師如来。

江戸中期までは京都府木津川市加茂町の天台宗真盛派・常念寺の末寺で、現在地よりもやや南にありましたが、その後1885年(明治18年)に春光寺の末寺で明治の神仏分離令に伴い廃絶する以前は現在春光寺の隣に鎮座している国津神社の宮寺でもあった黄金寺の跡地に移転し現在に至っているといいます。

そしてそれ以前については1953年(昭和28年)の南山城大水害で古記録を失ったため創建は不明とのことですが、水害を免れた本堂は元々は黄金寺の本堂、別名薬師堂であったもので、1799年(寛政11年)の建築と伝わり、2001年(平成13年)には京都府登録有形文化財に登録されています。

また本堂の豪華な厨子に安置されている本尊の木造薬師如来立像は平安初期の作と伝わるカヤ一木造りの作品で、国の重要文化財に指定。文化圏が奈良県に属していた南山城村では現在も奈良文化の影響を色濃く残した寺院が残っていますが、春光寺もその一つであり、奈良様風の代表格である元興寺の木造薬師如来立像の系統を受け継いでいる仏像です。

春光寺の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE
    門前寺号標

     

  • NO IMAGE
    参道石段

    右奥に本堂が見える

  • NO IMAGE
    本堂

    重要文化財の本尊・薬師如来像を安置

  • NO IMAGE
    十三重石塔・四角型石燈籠

    本堂の左

  • NO IMAGE
    玄関

    本堂右

  • NO IMAGE
    水子子育地蔵尊

     

関連

  • NO IMAGE
    国津神社

    境内西隣に鎮座する鎮守社

  • NO IMAGE
    福常寺

    野殿にある春光寺の末寺

周辺

  • NO IMAGE
    JR関西本線 大河原踏切

     

  • NO IMAGE
    木津警察署 大河原駐在所

    分岐

  • NO IMAGE
    府道82号

     

  • NO IMAGE
    南山城村役場

     

  • NO IMAGE
    南山城村農林産物直売所

     

  • NO IMAGE
    木津川

     

  • NO IMAGE
    JR大河原駅

     

春光寺の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1/6頃
虫除け初祈祷会(乱杖会)

五穀豊穣を祈って行われる神仏習合の珍しい行事
篠竹で床を叩くのが印象的
13:30

月並行事

 
 

 

花ごよみ

 
 

 

春光寺のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

春光寺の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank