善行院 京都観光

善行院

善行院

 

 

善行院とは?(基本データ)

名前
善行院(ぜんぎょういん)
エリア
北野・西陣
ジャンル

寺社 洛陽十二支妙見 夏越祓・茅の輪

建立・設立
1466年(文正元年)
創始者
[開基] 日富
宗派
日蓮宗
山号
日洋山
本尊
一塔両尊
寺紋
 
札所等
洛陽十二支妙見めぐり(丑)
アクセス
  • 京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅下車 西へ徒歩約8分
  • 京都市営バス「堀川寺ノ内」(9・12・67号系統)下車 東へ徒歩約8分
  • 京都市営バス「天神公園前」(9・12・67号系統)下車 徒歩約6分
  • JR「京都」駅中央口タクシー乗り場より車・タクシーで約20分
駐車場
1Fに10台程度、周辺に有料駐車場あり
拝観料
 
お休み
 
拝観時間
 
住所
〒602-0005
京都府京都市上京区新町通上御霊西入妙顕寺前町514
電話
075-451-4182
FAX
075-451-4182
公式サイト
日蓮宗 善行院
西陣の妙見宮 日蓮宗 善行院 Facebook
西陣の妙見宮 善行院 洛陽十二支妙見めぐり

善行院の地図

善行院のみどころ (Point in Check)

京都市上京区寺ノ内通新町西入妙顕寺前町、西陣東部にある日蓮宗京都十六本山の大本山・妙顕寺の北東にある妙顕寺の塔頭寺院。

詳しい創建の経緯は不明ですが、妙顕寺の東側にあって1466年(文正元年)に恵眼院日富によって創建されたといい、本堂横に建つ「妙見堂」に妙見菩薩立像を祀り、「洛陽十二支妙見めぐり」の第1番札所として知られています。

「洛陽十二支妙見めぐり」は、京都の中心である御所の紫宸殿を中心に十二支の方角に祀られた妙見大菩薩を祀る妙見宮を有する12の寺院で構成される霊場で、これらを順番に巡ることで開運招福・厄除けなどを祈願したといいます。

「妙見大菩薩」は北辰菩薩とも呼ばれ、北極星(北辰)を神格化した菩薩。
道教に由来する古代中国の思想で北天にあって動かず、夜空に輝く星が北極星を中心に回っていることから、北極星は宇宙の全ての星を支配する星の王、宇宙万物の運気を支配し司る最高神であるとされ、またその傍らにあって柄杓型に並ぶ北斗七星は北極星の眷属として一組とみなされ、これを一心に供養すれば災難を除き長生きできると考えられていました。

この思想に基づいて神格化されたのが「鎮宅霊符神(ちんたくれいふしん)」で、それが仏教思想に流入して菩薩の名がつけられ「北辰妙見菩薩」と称するようになったと考えられています。

わが国では密教や修験道で重要視され、国土を守護し、災厄を除く菩薩として、これを勧請することで国家鎮護・除災招福の祈願が密教僧あるいは修験僧によって盛んにおこなわれたといいます。

また日蓮宗では「日蓮が宗門隆盛を祈っているとき、天から大きな明星が降りてきた」とか「日蓮が伊勢の常明寺に滞在しているとき、北辰妙見菩薩が姿を顕した」などといった伝承から、宗祖・日蓮との関わりが深く、妙見菩薩を祀る「星祭り」が各寺院にて盛大におこなわれたといいます。

この点、その姿は仏教、道教、神道など様々な要素が混在しているため一定していませんが、甲冑を着けた武将形や玄武に乗るものなどがよく知られています。

妙見信仰は江戸時代には広く庶民にまで浸透していたといいますが、1868年(明治元年)の「神仏分離令」後の廃仏毀釈により衰退を余儀なくされます。

しかし仏教寺院のものを中心に妙見信仰は根強く残り、とりわけ大阪北摂の能勢妙見山のものは北極星信仰の聖地としてよく知られ、福島県・相馬妙見歓喜寺の相馬妙見、熊本県・八代神社の八代妙見とともに「三大妙見」に数えられています。

また一時期妙見めぐりが衰退した京都でも、1986年に市内の日蓮宗寺院を中心にした「洛陽十二支妙見会」による「洛陽十二支妙見めぐり」が復活しました。

そして善行院に祀られている妙見菩薩立像は第111代・後西院天皇の信仰が篤く、御所の清涼殿に安置され国家安泰を祈念していたという十二支妙見で唯一という「天拝の妙見菩薩」の由緒を持ち、1860年(万延元年)に「法華経にて祭祀せよ」との霊夢によって善行院の地に一堂を建立して奉安されたものです。

今日においても「洛陽十二支妙見めぐり」の第1番札所として北方の子年(ねずみ)を司っており、「西陣の妙見宮」「西陣の妙見さん」と呼ばれ広く親しまれています。

善行院の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE
    山門

     

  • NO IMAGE
    本堂

     

  • NO IMAGE
    寺務所

    正面右手の階段を上がって2階

  • NO IMAGE
    手水

     

  • NO IMAGE
    日蓮上人像

     

  • NO IMAGE
    鳥居

    正面左手

  • NO IMAGE
    妙見堂

    2003年(平成15年)4月の平成の大修理によって2階建に建て替えられた
    御所の清涼殿に安置されていたという妙見菩薩立像を祀る

  • NO IMAGE
    福子

    立像の手前に安置された高さ48cm、幅62cm、奥行52cmの大きな信楽焼のネズミの置物
    2008年(平成20年)のねずみ年の際に安置された

周辺

善行院の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1/1~1/3
年始祭

御開扉特別祈祷

2月節分
尊星祭・大黒祭祈祷会

 

3月彼岸
春季彼岸会

 

6月第3日曜
夏越祭

夏越し大茅の輪くぐり・焙烙(ほうろく)灸祈祷会

8月
盂蘭盆会・お精霊迎え法要

 

8/16
お精霊送り・大文字コンサート

 

9月彼岸
秋季彼岸会

 

11月第3日曜
お会式・妙見宮お火焚祭

 

12/31
年越し迎春祈祷会(年越水行祭)

 

月並行事

毎月1・15日
妙見宮月次祈祷会(月並祭)

 

花ごよみ

 
桜(サクラ)

妙見堂の前、鳥居そば

善行院のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

善行院の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank